• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

急性心筋梗塞に対する再灌流後短期的迷走神経刺激治療法の確立

Research Project

Project/Area Number 15K09113
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

稲垣 正司  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (80359273)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords臨床心臓学 / 迷走神経 / 心筋梗塞 / 心不全 / 不整脈
Outline of Annual Research Achievements

ウサギの右頸部迷走神経に神経刺激用電極を植え込み、2週間後に、左室弁輪部にナイロン糸をかけて左冠動脈回旋枝を閉塞し、1時間後に再灌流を行った。迷走神経刺激治療群と非治療群に無作為に振り分けて、治療群では再灌流後30 分より迷走神経刺激(心拍数を7~10%低下させる強度で1分間に10 秒の間欠刺激)を3日間行った。心筋梗塞後3日間、心電図連続記録を行ったが、平均心拍数および心室性期外収縮の発生数は、治療群と非治療群に有意差を認めなかった。心筋梗塞28日後、心臓カテーテル検査による血行動態に治療群と非治療群に有意差を認めなかった。心筋梗塞28日後の梗塞サイズの評価でも、梗塞領域/リスク領域(治療群:30.1±9.7%、非治療群:36.2±16.5%)、梗塞領域/左室(治療群:8.7±2.6%、非治療群:8.4±4.1%)と治療群と非治療群に有意差を認めなかった。
これらの結果はこれまでの研究結果(迷走神経刺激によって梗塞領域が縮小する)と一致せず、各群内での梗塞サイズに大きなばらつきが認められることから、モデルの不均一性が一因と考えられた。このため、均一なウサギ虚血再灌流モデルの確立を目指して検討を行った。外径1.22㎜のポリエチレンチューブを用いて冠動脈造影を行い、梗塞作成手技によって閉塞される血管を確認した。ウサギ冠動脈は前下行枝、回旋枝、左室枝に大きく分岐し、左室枝が弁輪部付近を走行するものと弁輪部から離れて走行する個体が存在した。左室弁輪部にナイロン糸をかける手技では、回旋枝のみが閉塞される個体と、回旋枝と左室枝が閉塞される個体が存在した。均一な梗塞サイズを作成するためには、前下行枝を対象とするか、回旋枝と左室枝を閉塞するために弁輪部から左室基部1/3程度を一塊としてナイロン糸をかける必要があり、必要に応じて冠動脈造影によって閉塞を確認すべきであることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

予期せずに、これまでに報告されてきた研究結果を再現できなかった。このため、実験モデルについて基礎的検討を行った。その結果、これまでに広く報告されているウサギの回旋枝結紮による心筋梗塞モデルでは梗塞サイズのばらつきが非常に大きいことが明らかとなった。このため、均一な梗塞サイズを作成できる実験モデルを確立する必要が生じ、予定通りに研究を実施するに至らなかった。しかしながら、本年度の研究により冠動脈造影を併用したウサギの虚血再灌流モデルを確立し、これまで広く用いられてきたウサギ虚血再灌流モデルよりも確実で均質な虚血再灌流モデルでの実験が可能となった。

Strategy for Future Research Activity

H28年度は、確立した均一な梗塞サイズを持つウサギ虚血再灌流モデルを用いて、H27年度に実施した【迷走神経刺激による初期リモデリング抑制効果および不整脈抑制効果の検討】を再度実施し、実施予定であった【迷走神経刺激が心筋梗塞後の炎症反応やその後の治癒過程(線維化・心筋再生等)に及ぼす影響の検討】を実施する。
H28年度に実施予定であった【迷走神経刺激が心筋梗塞後の電気生理学的性質に及ぼす影響の検討】については、内容を一部削減し、虚血再灌流後の迷走神経刺激の影響についてのみ検討を行うこととする。
H29年度は予定通りの研究を実施する。

Causes of Carryover

試薬の購入量が予定より少なかったために生じたが、差額はわずかであり、ほぼ予定通りに執行した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

生じた次年度使用額はH28年度に試薬の購入にあてる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Periodic Breathing in Heart Failure Explained by Dynamic and Static Properties of Respiratory Control.2015

    • Author(s)
      ①Miyamoto T, Nakahara H, Ueda S, Manabe K, Kawai E, Inagaki M, Kawada T, Sugimachi M.
    • Journal Title

      Clin Med Insights Cardiol.

      Volume: 29 Pages: 133-42

    • DOI

      10.4137/CMC.S18761.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A novel technique to predict pulmonary capillary wedge pressure utilizing central venous pressure and tissue Doppler tricuspid/mitral annular velocities.2015

    • Author(s)
      ②Uemura K, Inagaki M, Zheng C, Li M, Kawada T, Sugimachi M.
    • Journal Title

      Heart Vessels.

      Volume: 30 Pages: :516-26

    • DOI

      10.1007/s00380-014-0525-4.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acetylcholine Suppresses Ventricular Arrhythmias and Improves Conduction and Connexin-43 Properties During Myocardial Ischemia in Isolated Rabbit Hearts.2015

    • Author(s)
      ③Aiba T, Noda T, Hidaka I, Inagaki M, Katare RG, Ando M, Sunagawa K, Sato T, Sugimachi M.
    • Journal Title

      J Cardiovasc Electrophysiol

      Volume: 26 Pages: 678-85

    • DOI

      10.1111/jce.12663

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Central Donepezil Infusion Prevents Progression of Cardiac Remodeling and Improves Long-term Survival in Chronic Heart Failure Rats with Myocardial Infarction.2016

    • Author(s)
      Meihua Li, Can Zheng, Toru Kawada, Toru Kawada, Masashi Inagaki, Kazunori Uemura, Toshiaki Shishido, Masaru Sugimachi.
    • Organizer
      第80回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2016-03-18 – 2016-03-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Central donepezil infusion prevents progression of cardiac remodeling and dysfunction in chronic heart failure rats with extensive myocardial infarction.2015

    • Author(s)
      M.Li, C.Zheng, T.Kawada, M.Inagaki, K.Uemura, T.Shishido, M.Sugimachi
    • Organizer
      ESC CONGRESS LONDON 2015
    • Place of Presentation
      ロンドン
    • Year and Date
      2015-08-29 – 2015-09-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ドネペジルの早期投与による再灌流心筋梗塞ラットにおける心臓リモデリングの抑制作用2015

    • Author(s)
      李 梅花、鄭 燦、川田 徹、稲垣 正司、上村 和紀、宍戸 稔聡、杉町 勝
    • Organizer
      第36回日本循環制御医学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-06-05 – 2015-06-06
  • [Presentation] ロサルタンによる心筋梗塞ラットの水代謝の是正及リモデリングの抑制効果2015

    • Author(s)
      鄭 燦、李 梅花、川田 徹、上村 和紀、稲垣 正司、杉町 勝
    • Organizer
      第36回日本循環制御医学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-06-05 – 2015-06-06
  • [Presentation] Beneficial effects of Central Donepezil Infusion on Cardiac Remodeling in Chronic Heart Failure Rats with Extensive Myocardial Infarction.2015

    • Author(s)
      Meihua Li, Can Zheng, Toru Kawada, Masashi Inagaki, Kazunori Uemura, Toshiaki Shishido, Masaru Sugimachi
    • Organizer
      HAKATA Cardiovascular Conference 2015
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2015-05-29 – 2015-05-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Vagus Nerve Stimulation for the Treatment of Heart Failure2015

    • Author(s)
      Masashi Inagaki, Meihua Li、 Masaru Sugimachi
    • Organizer
      第79回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-04-24 – 2015-04-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Early Donepezil Treatment is Superior to Metoprolol for Preventing Cardiac Remodeling in Reperfused Myocardial Infarction Rats.2015

    • Author(s)
      Meihua Li, Can Zheng, Masashi Inagaki, Kazunori Uemura, Masaru Sugimachi
    • Organizer
      第79回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-04-24 – 2015-04-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Losartan Increases Urine Output and Dose not Affects Thirst and Fluid Consumption in Heart Failure Rats.2015

    • Author(s)
      Can Zheng, Meihua Li, Toru Kawada, Kazunori Uemura, Masashi Inagaki, Masaru Sugimachi
    • Organizer
      第79回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-04-24 – 2015-04-26
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi