• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

心不全状態での肝臓機能の破綻が心臓リモデリングへ与える影響

Research Project

Project/Area Number 15K09135
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

薄井 荘一郎  金沢大学, 大学病院, 助教 (50507043)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords心不全 / マイクロアレイ / 肝臓
Outline of Annual Research Achievements

圧負荷による心不全モデルにおいて臓器連関(心肝連関)が存在し、インスリン抵抗性の破綻が心不全病態形成に連関するメカニズムを検証する。今年度は、野生型マウスに圧負荷モデルを作成した。マウスを麻酔後、人工呼吸器管理下に開胸し、実体顕微鏡下に横行胸部大動脈を結紮し圧負荷モデルを作成した。大動脈に圧較差が作成されていることを小動物用超音波検査器(VEVO2100-70MHz)にて確認した。大動脈結紮14日後で結紮前後の圧較差は平均40-50mmHgあることを確認した。野生型マウスに、大動脈結紮圧負荷モデルを作成し、時間経過を観察した。手術後 3日、7日、14日観察後、心臓、肺臓、肝臓などの臓器を摘出し臓器重量を測定した。心筋の肥大を反映する、心重量は、偽手術群と比較して、大動脈結紮7日後に有為に増加し、14日後も更なる増加が確認されてたが、7日目との有意差はなかった。うっ血を反映する、肺重量は、偽手術群と比較して、大動脈7日後に有意に増加し、14日後はさらに増加が認められた。7日目と比較して14日後の肺重量は有意に増大していた。これらの検討から、大動脈結紮7日後では、圧負荷により心筋肥大が形成され、14日後では、肥大による適応が破たんし、圧過負荷により心不全が誘導されているモデルと考えられた。右心系のうっ血を反映する肝重量は、いずれの群でも差は認められず、大動脈結紮により誘導される心不全は主に、左心不全と考えられた。
心不全状態が形成された、14日後の肝臓よりmRNAを抽出し、偽手術群(n=3)と大動脈結紮群(n=3)でcDNAマイクロアレイを行った。25467の遺伝子が同定され、圧負荷の有無をP=0.001で識別できる遺伝子が、1273同定することができた。今後、これらの遺伝子の機能を解析を進める。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

野生型マウスに圧負荷を作成し、モデルが適当であることが確認できた。さらに、心臓に圧負荷を作成したモデルの肝臓ににおいて、偽手術モデルと比較して、mRNAプロファイリングが大きく異なっていることが分かった。圧負荷誘導性心不全状態において、心臓ー肝臓連関が存在することを示唆するデーターが得られた。

Strategy for Future Research Activity

圧負荷により誘導されるmRNA遺伝子変化の詳細を、metacoreやBRB-aray toolを用いて解析するとともに、ヘパトカインとして注目しているセレノポロテインPの発現も評価する。また、セレノプロテインP遺伝子欠損マウスに圧負荷誘導性心不全を作成し、心不全状態形成および生存に与える影響を検討する。

Causes of Carryover

効率的な執行により端数が生じ未使用額となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

セレノプロテイン遺伝子欠損が圧負荷による心臓リモデリングに与える影響、生存率に与える影響を確定したのち、そのメカニズムの解析をおこなう。SeP遺伝子欠損が与える影響を同定するため、ウエスタン法やリアルタイムPCR法および免疫組織染色などを用い、既存のマーカを評価する。また、その成果を国際学会等で発表し、広く研究者の意見をえられるようにする。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Muscle Specific E3 Ligase MAFbx Controls Cardiac Rupture after Myocardial Infarction in Mice2016

    • Author(s)
      Akio Chikata, Soichiro Usui、Shinichiro Takashima、Takeshi Kato、Hisayoshi Murai、Hiroshi Furusho、Shuichi Kaneko、Junichi Sadoshima、Masayuki Takamura
    • Organizer
      日本循環器学会 学術集会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [Presentation] Adipose Tissue-derived Stromal Cells Exert Beneficial Effect to Systemic Responses Following Myocardial Ischemia Reperfusion2016

    • Author(s)
      Soichiro Usui 、Oto Inoue、Shinichiro Takashima、Hiroshi Ohtsuji、Hisayoshi Murai、Shuichi Kaneko、Masayuki Takamura
    • Organizer
      日本循環器学会 学術集会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [Presentation] Endogenous MAFbx Mediates Cardiac Rupture After Myocardial Infarction in Mice2015

    • Author(s)
      Akio Chikata, Soichiro Usui
    • Organizer
      AHA2015
    • Place of Presentation
      USA フロリダ
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-11
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi