2017 Fiscal Year Annual Research Report
Visualization of leukocyte migration in diagnosis and development of atherosclerosis
Project/Area Number |
15K09153
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
大坂 瑞子 東京医科歯科大学, 統合研究機構, 助教 (00581711)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 雅幸 東京医科歯科大学, 統合研究機構, 教授 (80282771)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 白血球浸潤 |
Outline of Annual Research Achievements |
動脈硬化症は脂質異常症などにより血管壁が障害され、傷害部位に単球が接着し、接着を介して内皮下へ浸潤し、マクロファージへと分化することによって発症・進行すると考えられている。一方、内皮下に常在するマクロファージの増加が重要であるという報告もある。そこで、申請者らは動脈硬化症の発症・進展における遊走・接着する白血球分画の内皮下浸潤と血管壁内に常在する白血球の関与について検討を行った。さらに、白血球分画特異的蛍光マウスや白血球分画特異的抗体を使って遊走・接着から浸潤に至る白血球分画を同定し、その系譜を明らかにすることを試みた。 ・LysozymeM (LysM)-eGFP マウスを使った血管内膜における内在性白血球の観察 LysM-eGFPマウスは顆粒球特異的にeGFPが発現するマウスである。このマウスの大腿動脈の血管内膜をin vivoイメージングを使って観察すると、内膜内に星状の白血球が常在することが確認された。これらの白血球は高脂肪食を与えることによって増加傾向となることが予備実験から確認された。 ・白血球接着を介した内皮下浸潤のin vivoイメージング 高脂肪食摂取による白血球接着は確認されたが、接着から浸潤への移行はみられなかった。従って接着した好中球は内皮下浸潤しないことが示唆された。 ・浸潤する白血球分画の同定 高脂肪食摂取により血管内膜で増加する白血球分画の同定を行うために、大腿動脈を採取してコラゲナーゼ処理を行った単一細胞についてフローサイトメトリーを行った。これらの白血球はCD11b+, CD11c+, MHCclassⅡ+, CCR2+, F4/80-, Ly6G-, CD40+, CD80+, CD86+である可能性が高いことがわかった。
|
Research Products
(5 results)