• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Biomarker analysis with next generation sequencer in pulmonary sarcomatoid carcinomas

Research Project

Project/Area Number 15K09164
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

大泉 聡史  北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (10421968)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords肺肉腫様 / ドライバー遺伝子 / 化学療法 / 分子標的治療
Outline of Annual Research Achievements

肺原発肉腫様癌においては化学療法の効果に関して前向きの検討がされておらず、これを調査することは本腫瘍に対する治療エビデンスを確立していくうえで重要である。さらに肺原発肉腫様癌のバイオマーカーなど分子生物学的因子も今までほとんど解析されていない。本研究では、肺原発肉腫様癌を集積する前向き臨床試験の付随研究としてタンパク発現や遺伝子異常を探索して、臨床的項目や治療効果との関連性を検討することを目的としていた。
すでに多施設共同臨床試験として、組織学的に肺原発肉腫様癌すなわち「多形、肉腫あるいは肉腫成分を含む癌」と診断された症例を30例集積して、カルボプラチン+パクリタキセル+ベバシズマブまたはカルボプラチン+パクリタキセルの効果を検討する臨床試験を
すでに遂行中である(北海道肺癌臨床研究会/北東日本研究機構 Intergroup study、HOT1201/NEJ024、UMIN000008707)。
しかしながら希少癌ゆえに登録に難渋しており、平成28年度末までに15例と目標の半分まで到達できた。その後も症例集積に難渋しており、残念ながら1年前の報告より変わっておらず15例のままでとどまっている。そこで登録機関を本年9月末まで延長して、少なくとも20例程度まで集積できるように参加施設への定期連絡や研究会での周知に努めてきた。
並行して主研究であるHOT1201/NEJ024の参加施設に本課題研究の研究計画書と同意説明文書を平成28年度に配布して、各施設での倫理審査をすすめてきた。ただし登録自体に難渋しており、まだ検体集積には至っておらず、パイロット的にNGS解析のvalidationを検証する程度までしかすすんでいない。振り返ってみて反省すべき状況と考えている。しかし本課題研究をベースにして、今後20例程度集積された場合には本解析を行ってきちんと発表していく予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Updated survival outcomes of NEJ005/TCOG0902: a randomised phase II study of concurrent versus sequential alternating gefitinib and chemotherapy in previously untreated non-small cell lung cancer with sensitive EGFR mutations2018

    • Author(s)
      Oizumi Satoshi、Sugawara Shunichi、Minato Koichi、Harada Toshiyuki、Inoue Akira、Fujita Yuka、Maemondo Makoto、Watanabe Satoshi、Ito Kazuhiko、Gemma Akihiko、Demura Yoshiki、Fukumoto Shinichi、Isobe Hiroshi、Kinoshita Ichiro、Morita Satoshi、Kobayashi Kunihiko、Hagiwara Koichi、Aiba Keisuke、Nukiwa Toshihiro
    • Journal Title

      ESMO Open

      Volume: 3 Pages: e000313~e000313

    • DOI

      10.1136/esmoopen-2017-000313

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A randomized phase II trial of erlotinib vs. S-1 as a third- or fourth-line therapy for patients with wild-type EGFR non-small cell lung cancer (HOT1002)2017

    • Author(s)
      Ikezawa Yasuyuki、Asahina Hajime、Oizumi Satoshi、Watanabe Masahiro、Takamura Kei、Kawai Yasutaka、Yamada Noriyuki、Harada Toshiyuki、Kinoshita Ichiro、Fujita Yuka、Miyauchi Eisaku、Ogi Takahiro、Amano Toraji、Furuta Megumi、Sakakibara-Konishi Jun、Nishihara Hiroshi、Dosaka-Akita Hirotoshi、et al.
    • Journal Title

      Cancer Chemother Pharmacol

      Volume: 80 Pages: 955~963

    • DOI

      10.1007/s00280-017-3432-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Updated survival outcomes of NEJ005/TCOG0902, a randomized phase II study of concurrent (C) versus sequential alternating (S) gefitinib and chemotherapy in previously untreated non-small cell lung cancer (NSCLC) with sensitive epidermal growth factor receptor (EGFR) mutations2017

    • Author(s)
      Satoshi Oizumi
    • Organizer
      The 53th American Society of Clinical Oncocology Annual Meeting

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi