• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Comparison of the chemokine profiles in the bronchoalveolar lavage fluid between IgG4-related respiratory disease and sarcoidosis

Research Project

Project/Area Number 15K09169
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

山本 洋  信州大学, 学術研究院医学系, 准教授 (00322131)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川上 聡  信州大学, 学術研究院医学系, 助教 (20324254)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
KeywordsIgG4 / 気管支肺胞洗浄(BAL)液 / サルコイドーシス / サイトカイン
Outline of Annual Research Achievements

2007年~2014年の期間に当科で経験したIgG4-RD の11例(中央値62(50~78)歳、男女比=9:2)を対象とした。全例にBHLと気管支壁・気管支血管周囲束の肥厚、他臓器病変があり、経気管支鏡的肺・気管支生検でIgG4陽性細胞の浸潤が確認された。対照は、同期間にBALを施行され、BHLを伴ったサ症の33例(中央値53(21~77)歳、男女比=9:24)。MILLIPLEX MAPキット (Millipore社)を使用して、BAL液中の各種サイトカインを測定した。IgG4-RD群はサ症群と比較して高齢者、男性に多い傾向があった。IFN-γは2群間で差がなかった。また、IgG4-RD群でTh2サイトカインであるIL-5とIL-13が有意に高値、サ症群でTh1サイトカインであるTNF-α、IL-2、IL-6が有意に高値であった。IgG4-RDの病変組織でTh2優位であるがIFN-γは抑制されていないことが示されてきたが、呼吸器病変においても同様であることを初めて報告した。IgG4-RDとサ症は類似した胸部CT所見を呈すが、前者がTh2優位であるのに対して後者はTh1優位で、病態は全く異なることが示された。
さらに、同様の症例のBAL液中各種ケモカインに関しても同様のキットを使用して、検討を行った。IgG4-RDでBAL液中CCL26が高値であったことから、IgG4-RDにアレルギーが関与している可能性があることを示した。また、サ症ではCCL1が高値で、BAL液中の総細胞数、リンパ球分画(数)、IL-2、TNF-αとの相関が認められたことから、CCL1がサ症のTh2よりもTh1を介したバイオマーカーになる可能性があることを示した。
また、サ症とBHLを伴ったIgG4-RDのFDG-PET所見に関しても比較検討を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

気管支肺胞洗浄(BAL)液中サイトカインの測定・解析は終了して英語論文化したが、BAL液中ケモカインの測定・解析に関しては予想外に時間がかかってしまったため。

Strategy for Future Research Activity

BAL液中のケモカインに関する結果に関しては、(国内、国外)学会発表と英語論文化を行う。
さらに、BAL液でサ症とIgG4-RDで差が認められたケモカインに関しては健常者と3群での比較を行って、各疾患のマーカーになる可能性があるかどうか検証したい。また、血清中のサイトカインとの相関を検討することで、各疾患の病態をさらに詳細に評価できると考えられる。また、治療前後を含めた病勢とケモカイン濃度の相関を評価することで、活動性のバイオマーカーになる可能性についても検討したい。
また、サ症とBHLを伴ったIgG4-RDのFDG-PET所見に関しても比較検討を行って論文化する。

Causes of Carryover

BAL液中サイトカインの測定は順調に進行し、解析も比較的順調に行うことができ、学会での発表や英語論文化も順調に達成できた。BAL液中ケモカイン濃度の測定はやや難航し、測定結果の解析にはさらに時間を要した。現在は英語論文を投稿する段階まできているが、当初の予想よりも研究の進行が遅れたため、次年度使用額が生じた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Serum soluble interleukin-2 receptor as a biomarker in immunoglobulin G4-related disease.2018

    • Author(s)
      Handa T, Matsui S, Yoshifuji H, Kodama Y, Yamamoto H, Minamoto S, Waseda Y, Sato Y, Kubo K, Mimori T, Chiba T, Hirai T, Mishima M.
    • Journal Title

      Mod Rheumatol

      Volume: 8 Pages: 1-7.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 総説 IgG4関連呼吸器疾患2017

    • Author(s)
      山本 洋
    • Journal Title

      信州医学雑誌

      Volume: 65 Pages: 81-91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] IgG4関連呼吸器疾患のBAL液各種メディエーターの解析2017

    • Author(s)
      山本 洋、安尾将法
    • Journal Title

      アレルギーの臨床

      Volume: 37 Pages: 52-56

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The FDG-PET features of IgG4-related disease with bilateral hilar lymphadenopathy : A comparison with Sarcoidosis2018

    • Author(s)
      Masamichi Komatsu1), Hiroshi Yamamoto1), Yoko Ozawa1), Atsuhito Ushiki1), Masanori Yasuo1), Satoshi Kawakami2), Akira Fujita2), Kazuhiro Oguchi3), Masayuki Hanaoka1
    • Organizer
      ATS(アメリカ呼吸器学会)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi