2017 Fiscal Year Annual Research Report
New therapeutic strategy for small-cell lung cancer
Project/Area Number |
15K09174
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
礒部 威 島根大学, 医学部, 教授 (70284198)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
津端 由佳里 島根大学, 医学部, 講師 (50643417)
須谷 顕尚 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (80306290)
沖本 民生 島根大学, 医学部, 助教 (00733586)
濱口 俊一 島根大学, 医学部, 助教 (70609354)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 肺癌 / 血管新生 / 薬剤耐性 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒト肺小細胞がんの細胞株であるNCI-N417を用い、塩酸イリノテカン(CPT-11)の耐性細胞(NCI-N417-CPT11R)を作成した。ヌードマウスにNCI -N417とNCI-N417-CPT11Rを移植した。腫瘍が局所で増大する時期に、A群:塩酸イリノテカンを通常法(週1回腹腔内投与×3週)、B群:抗血管療法(連日投与×3週)、C群:血管新生阻害薬投与(×3週)、D群:コントロールの4群の比較試験を行った。 治療効果は、コントロールのD群と比較して、B群が最も高く、次いでA,C群の順であった。治療後に得られたヌードマウスの癌組織を用いて、血管新生促進因子であるVEGF、bFGF, IL-8、腫瘍における血管新生の評 価としてCD31、細胞増殖能としてBrdU, アポトーシスとして TUNELの各因子について免疫組織学的な検討を行った。 結果は1. CPT-11はどちらも細胞増殖を抑えるが、Weekly投与のA群に比べ、Daily投与のB群の方が血管内皮細胞が有意に少ない。血管新生阻害薬投与(C群)では、血管内皮の細胞が最も少ないが、CPT-11投与に比べ細胞増殖の抑制能は乏しい。 以上のことから、臨床応用が期待されるCPT-11投与方法として連日投与があげられる。
|