• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

呼気硫化水素を用いた慢性閉塞性肺疾患(COPD)増悪予測の検討

Research Project

Project/Area Number 15K09182
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

齋藤 純平  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (50332929)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords呼気硫化水素 / 慢性閉塞性肺疾患
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は呼気中硫化水素濃度の測定方法確立と、それを用いたCOPD(慢性閉塞性肺疾患)増悪予測の検討である.COPDの死亡率に大きな影響を与える重要な因子として急性増悪が挙げられる.現時点で急性増悪を早期に予測する指標はない.我々は、健常者およびCOPD患者の喀痰および血清H2S濃度を測定したところ、喀痰H2S濃度はCOPDの安定期・増悪期で健常者に比べて上昇するが、血清H2Sは安定期でのみ上昇し、増悪期では安定期に比べて有意に低下し健常者と同程度の濃度になることを見出した.このことより、喀痰・血清H2S測定はCOPD急性増悪予測指標として有用な可能性が示唆された.しかし、常時血清・喀痰を採取することは困難である.そこで、呼気を用いてH2S濃度をリアルタイムに測定することができれば、より簡便に増悪を予測することが可能になるかもしれない.本年度の研究計画としては、①新規購入したH2S測定器により呼気H2S濃度が正確に測定できるか否かを検証し、可能であれば②安定期、増悪期COPD患者の血清・喀痰採取、呼吸機能検査、COPD質問票を3ヵ月ごとに行い定期的なフォローを開始することであった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当初、H2S濃度測定器をリースにて使用する予定であったが、購入した方が安価であることがわかり、日本の代理店を通して海外より購入する計画に方針転換した.そのため、購入、機器調整、搬入手続きなどに手間取り、実際に購入できたのは平成27年11月30日となってしまった.よって、本年度は約3ヵ月の研究期間を残すのみとなり、研究自体が大幅に遅れることを余儀なくされた.そこで、本年度は、前述の①H2S測定器で呼気H2S濃度が正確に測定できるか否かを検証した.実際には、健常者12名、COPD7名、喘息1名、急性気管支炎1名に対し、呼出流速70ml/S、口腔内圧10mmHgにて呼気をTedlarバッグに回収し呼気H2S濃度を測定した.これを2回繰り返しH2S濃度のばらつきを検討した.結果、Coefficient variation(CV):3.623と再現性のある呼気H2S濃度測定が可能であることがわかった.また、呼気H2S濃度は健常者よりも呼吸器疾患で有意に上昇していることがわかった(p=0.03).

Strategy for Future Research Activity

今後、研究計画に従って健常者(喫煙・非喫煙)、COPD患者(安定期・増悪期)をリクルートし、3ヵ月~6か月ごとに呼吸機能検査、採血、喀痰採取、COPD質問票にて定期的なフォローアップを行っていく予定である.

Causes of Carryover

当初、H2S測定器をリースにて使用する予定であったが、購入した方が安価であることがわかり、測定器自体を購入した.そのため、次年度への繰越金が生じた.

Expenditure Plan for Carryover Budget

昨年に引き続き、健常者およびCODP患者の呼気回収を行う予定である.H2S測定器に安定した呼気ガスを供給するためには、1回測定時に1L-Tedlar reservoir bagが1人当たり最低3個は必要であることがわかった.また、バッグの劣化やH2Sに影響するガス吸着の影響などを考慮し、半年に1回程度のバッグ交換が必要と考えた.そのため、一人当たり19800円(3300円×6個)/年が消耗品として必要になる見込みである.よって、28年度の物品費が当初予定の45万よりも多くかかる見込みであり、その不足分に繰り越した予算を充てる予定である.

  • Research Products

    (20 results)

All 2016 2015

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 9 results)

  • [Journal Article] Decreased breath excretion of redox active iron in COPD: a protective failure?2016

    • Author(s)
      Mumby S, Saito J, Adcock IM, Chung KF, Quinlan GJ.
    • Journal Title

      Eur Respir J

      Volume: 47 Pages: 1267-1270

    • DOI

      10.1183/13993003.01710-2015

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Cholesteryl palmitate crystals in bronchoalveolar lavage fluid smears as a possible prognostic biomarker for chronic interstitial pneumonia: A preliminary study.2016

    • Author(s)
      Fukuhara N, Tachihara M, Tanino Y, Saito J, Sato S, Nikaido T, Misa K, Fukuhara A, Wang X, Ishida T, Onami T, Munakata M.
    • Journal Title

      Respir Investig.

      Volume: 54 Pages: 109-115

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2015.09.003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Secretoglobin 3A2 Attenuates Lipopolysaccharide-Induced Inflammation Through Inhibition of ERK and JNK Pathways in Bronchial Epithelial Cells.2015

    • Author(s)
      Wang X, Tanino Y, Sato S, Nikaido T, Misa K, Fukuhara N, Fukuhara A, Saito J, Yokouchi H, Ishida T, Fujita T, Munakata M.
    • Journal Title

      Inflammation

      Volume: 38 Pages: 828-834

    • DOI

      10.1007/s10753-014-9992-0.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pulmonary Infection Caused by Mycobacterium shinjukuense.2015

    • Author(s)
      Oshima K, Yokouchi H, Minemura H, Saito J, Tanino Y, Munakata M.
    • Journal Title

      Ann Am Thorac Soc.

      Volume: 12 Pages: 958-959

    • DOI

      10.1513/AnnalsATS.201503-124LE.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Early detection of colon cancer by increased serum level of Krebs von den Lungen-6 in a patient with dermatomyositis-associated interstitial pneumonia.2015

    • Author(s)
      Fukuhara N, Tanino Y, Sato S, Fukuhara A, Uematsu M, Nikaido T, Misa K, Sato Y, Saito J, Wang X, Munakata M.
    • Journal Title

      Sarcoidosis Vasc Diffuse Lung Dis.

      Volume: 32 Pages: 265-270

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 最新の喘息予防・管理ガイドライン(JGL2015)を読み解く.急性増悪(喘息発作)への対応に関するポイントとコツ.2015

    • Author(s)
      斎藤純平、棟方充
    • Journal Title

      Respiratory Medical Research

      Volume: 3 Pages: 25-30

  • [Journal Article] 気管支喘息における一酸化窒素と硫化水素測定の意義.2015

    • Author(s)
      斎藤純平、棟方充
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 64 Pages: 474-481

  • [Presentation] 気管支喘息の診断と治療の進歩~呼気NO測定の有効活用~(特別講演)2015

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      第21回福島内科フォーラム
    • Place of Presentation
      福島
    • Year and Date
      2015-11-21
    • Invited
  • [Presentation] 気管支喘息診断・管理における非侵襲的モニタリング法~呼気NOを中心に~(特別講演)2015

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      第16回福島呼吸器フォーラム
    • Place of Presentation
      福島
    • Year and Date
      2015-11-07
    • Invited
  • [Presentation] 呼気NOを用いた気管支喘息の診断・管理の有用性と問題点(特別講演)2015

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      山形呼吸器カンファランス
    • Place of Presentation
      山形
    • Year and Date
      2015-09-25
    • Invited
  • [Presentation] Usefulness and limitation of fractional exhaled nitric oxide in asthma (Symposium)2015

    • Author(s)
      Junpei Saito
    • Organizer
      第25回国際喘息学会日本・北アジア部会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-09-04
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 呼気NOを用いた気管支喘息の診断・管理の現状と将来像(特別講演)2015

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      名古屋呼吸器カンファランス
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-07-18
    • Invited
  • [Presentation] 呼気NOを用いた気管支喘息の診断・管理の現状と将来像(特別講演)2015

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      新潟呼吸器カンファランス
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2015-07-08
    • Invited
  • [Presentation] 気管支喘息の診断と治療の進歩(特別講演)2015

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      郡山呼吸器疾患勉強会
    • Place of Presentation
      郡山
    • Year and Date
      2015-06-10
    • Invited
  • [Presentation] 客観的咳嗽評価指標であるLeicester cough monitor (LCM)の有用性2015

    • Author(s)
      福原敦朗、斎藤純平、Surinder S Birring、佐藤俊、植松学、鈴木康仁、二階堂雄文、福原奈緒子、王新涛、谷野功典、棟方充
    • Organizer
      第64回日本アレルギー学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-05-28
  • [Presentation] 健常人における呼気NOおよびピークフローの日内変動についての検討2015

    • Author(s)
      植松学、斎藤純平、佐藤俊、福原敦朗、鈴木康仁、二階堂雄文、福原奈緒子、王新涛、谷野功典、棟方充
    • Organizer
      第64回日本アレルギー学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-05-27
  • [Presentation] 気管支喘息管理における硫化水素測定の意義2015

    • Author(s)
      鈴木康仁、斎藤純平、植松学、福原敦朗、佐藤俊、二階堂雄文、福原奈緒子、王新涛、谷野功典、棟方充
    • Organizer
      第64回日本アレルギー学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-05-27
  • [Presentation] 喘息治療終了に関わる患者因子の検討2015

    • Author(s)
      佐藤俊、斎藤純平、福原敦朗、植松学、鈴木康仁、東川隆一、佐藤佑樹、美佐健一、二階堂雄文、福原奈緒子、王新涛、谷野功典、棟方充
    • Organizer
      第64回日本アレルギー学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-05-27
  • [Presentation] 喘息管理における呼気NOおよび新規好中球性マーカーとしての硫化水素の有用性(シンポジウム)2015

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      第64回日本アレルギー学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-05-26
    • Invited
  • [Presentation] 新規バイオマーカーとしての硫化水素(H2S)の有用性(特別講演)2015

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      Scientific Exchange Meeting
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-04-03
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi