2015 Fiscal Year Research-status Report
COPDの発症機序:SASPからみた肺線維症との相違点
Project/Area Number |
15K09193
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
青柴 和徹 東京医科大学, 医学部, 教授 (60231776)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 慢性閉塞性肺疾患 / 特発性肺線維症 / 細胞老化 / 間質性肺炎 |
Outline of Annual Research Achievements |
老化関連疾患である肺気腫と肺線維症との相違点を細胞老化とsenescence-associated phenotype(SASP)の観点から明らかにするために、肺癌手術時に採取されたCOPD、特発性肺線維症(IPF)および対照患者のパラフィン包埋肺組織から薄切切片を作成し、免疫組織染色を行った。細胞老化のマーカーとしては、抗p16とp21抗体を用い、SASPのマーカーとしては抗phospho-NF-kB抗体を用いた。各症例について500個の肺胞上皮細胞および気腔上皮細胞を観察し、p16とp21陽性率、二重染色後のp16陽性細胞中またはp16陰性細胞中のphospho-NF-kB陽性率を算出した。6例の特発性肺線維症、3例の膠原病関連間質性肺炎、4例の気腫合併肺線維症、6例のCOPD、6例の対照肺組織を検討した結果、いずれの疾患群においても対照群に比べてp16またはp21陽性の老化上皮細胞が増加していたが、その程度は特発性肺線維症の方がCOPDに比べて高度であった。また特発性肺線維症の上皮細胞のp16陽性率は膠原病関連間質性肺炎よりも高値であった。p16陽性上皮細胞中のphospho-NF-kB陽性率はp16陰性上皮細胞中の陽性率に比べていずれの疾患群においても増加していた。以上の結果から、特発性肺線維症はCOPDに比べて細胞老化が促進していること、また特発性肺線維症とCOPDのいずれにおいても老化細胞ではSASPが生じていることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度の研究成果として、COPD、特発性肺線維症、膠原病関連間質性肺炎、気腫合併肺線維のいずれにおいても肺胞上皮細胞の老化が認められ、老化細胞ではsenescence-associated secretory phenotype (SASP) の表現型を有していることが示された。
|
Strategy for Future Research Activity |
初年度においてはphospho-NF-kBをsenescence-associated secretory phenotype (SASP) のマーカーとして用いたが,それ以外のSASPマーカー(IL-6、phospho-p38MAPK、MMP-2、MMP-9、PAI-1など)について検討を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
試薬(抗体、免疫染色用試薬)の購入費の端数のため、予定使用額と当該年度の使用額との間に20.183円の差額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度に予定している試薬購入費にあてる予定である。
|
Research Products
(1 results)