2018 Fiscal Year Annual Research Report
Pathological analysis of pulmonary veins in experimental pulmonary hypertension
Project/Area Number |
15K09199
|
Research Institution | Suzuka University of Medical Science |
Principal Investigator |
丸山 淳子 鈴鹿医療科学大学, 医用工学部, 教授 (50263017)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
丸山 一男 三重大学, 医学系研究科, 教授 (20181828)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 摘出肺血管 / 血管平滑筋 / 血管内皮 |
Outline of Annual Research Achievements |
低酸素暴露による肺高血圧ラットモデルと、SU5416(Sugen)と長期低酸素曝露による血管閉塞性病変を呈するラット肺高血圧モデルについて以下を行った。方法:7週齢SD雄ラットにcarboxymethyl cellulose (CMC)またはSugen皮下投与後、3週間低圧低酸素曝露群、低酸素曝露後2週間リカバリー群、5週間リカバリー群を作成した。ベントバルビタール腹腔内麻酔後、脱血により安楽死後、心肺一塊に取り出し、肺外(EPA)および肺内肺動脈(IPA)血管片を作成し、追加した血管作動物質に対して容量作用曲線を作成した。別の個体を用いて肺静脈でも肺外(EPV)および肺内(IPV)肺静脈を作成し、同様に試行した。 結果:平成29年度と同様、正常肺動脈ではアセチルコリンに対して濃度依存性に弛緩反応がみとめられた。PH肺動脈では、低濃度では弛緩反応が認められたが高濃度では収縮反応がみられた。PGF2α に対する収縮反応は正常肺動脈と比較してPH肺動脈では増強し、Sugen非投与群であるH3WCよりSugen投与された血管グループの血管の収縮の増強がみられた。正常血管ではGSK1016790に対する収縮反応はほとんどみられなかったが、PH肺動脈では濃度依存性に強い収縮がみとめられた。一方、肺静脈では肺動脈と比較して得られる張力変化が小さく、正常肺静脈とPH肺静脈の血管作動物質に対する張力変化を比較することが困難であった。以上よりPH肺動脈については血管平滑筋の機能変化による収縮性機能亢進および血管内皮細胞機能障害による血管弛緩機能の障害があると推測された。肺静脈の機能解析は今後も続けて行う予定である。
|
Research Products
(3 results)