• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

気道粘液線毛輸送の攪乱因子となる肺microbiome由来抗原の同定とその制御

Research Project

Project/Area Number 15K09207
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

玉田 勉  東北大学, 大学病院, 講師 (80396473)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村松 聡士  東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (30732549)
奈良 正之  東北大学, 大学病院, 特任教授 (70374999)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords気道粘膜下腺 / パッチクランプ / Toll様受容体 / COPD増悪 / 重症喘息 / 過分泌 / 微生物叢
Outline of Annual Research Achievements

COPD増悪は多くの追加治療や入院を要し、医療資源を多く消費しつつ患者の生命予後を悪化させることからその予防は重要である。COPDに対する新規長時間作用性気管支拡張薬がCOPD増悪を軽度減少させるエビデンスが蓄積してきているが、慢性気管支炎や日常的に喀痰の多い症例では、依然として頻回のCOPD増悪を来たし治療に難渋している。コントロール不良の高齢者喘息やこのようなCOPD患者では、ウイルス感染後の気道過分泌が病態増悪に結びつくことが知られている。
本研究では、COPD患者のウイルス感染後に、肺微生物叢の質的・量的変化が生じることおよび結果として軌道過分泌が惹起されるとの仮説のもと、気道分泌腺細胞と粘液線毛細胞に対する機能解析を用いて、病的状態で破綻する気道防御調節機構の病態生理の解明を行う。
今年度は、微生物抗原を認識するTLR7シグナルについて、気道分泌に対する機能解析、気道分泌上皮細胞・分泌腺細胞上での発現および細胞内メカニズム解析を実施した。2種類のTLR7リガンド(R837, CL264)が、気道粘膜下腺からの生理的水分-電解質分泌を反映する微小イオン電流を抑制すること、その際に細胞内カルシウム濃度の速やかな低下を伴うこと、さらに細胞内小胞体へのカルシウム再取り込みに重要なSERCA2の阻害剤であるThapsigarginによってその抑制効果が消失することを新たに解明した。昨年明らかにした気道分泌腺細胞上でのTLR7の豊富な発現と合わせると、ウイルス感染時にTLR7による機能不全が存在することで遷延する気道過分泌を惹起する可能性が示唆される。以上の研究結果は平成28年4月の日本呼吸器学会総会および同年5月の米国胸部疾患学会国際会議で発表した。本研究をさらに発展させることにより難治性喘息やCOPD 増悪頻回例に対する新規治療戦略の基礎を提供することが可能である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度の当初の計画であった、TLR7シグナルの気道分泌に対する機能解析、気道分泌上皮細胞・分泌腺細胞上での発現および細胞内メカニズムの解析を行うことができた。細胞内メカニズムとしてFura-2(細胞内Ca2+蛍光プローブ)を用いた詳細な検討が可能となり、またSERCA2に着目した機序を新たに発見できた。すでに実施可能である気道上皮細胞の線毛輸送運動の観察および周波数、振幅などを観察・定量化を高速度カメラ付き顕微鏡システムを用いて行い、本研究の主題である肺microbiomeに多く含まれると推測されるTLR2, 3, 5, 7の各リガンドによる攪乱効果を確認するために、今後更なる研究を発展させる基盤も構築できた。

Strategy for Future Research Activity

TLR7シグナルに着目した気道過分泌機序について、気道分泌腺細胞上でのTLR7の発現および細胞内メカニズムの解析については概ね当初計画通りに進んだ。しかし、高速度カメラ付き倒立顕微鏡を用いた気道上皮細胞の線毛輸送運動の観察およびそれに対するTLR2, 3, 5, 7の各リガンドの攪乱効果については検討が不十分である。平成29年度はTLR リガンド刺激の粘液線毛輸送能に対する影響をさらに検討し、臨床使用されている吸入長時間作用性β2 刺激薬や抗コリン薬による影響も検討を加えることで、最終的には肺microbiome 由来の抗原による影響を確認する。本研究により、肺microbiome に含まれる抗原が粘液線毛輸送能を中心とした気道粘膜防御機構を攪乱・破綻させるメカニズムを解明し、難治性喘息やCOPD 増悪頻回例への創薬の新規ターゲットを提供する可能性が高い。

Causes of Carryover

当初予定の人件費・謝金を研究の進捗状況により使用しなかったこと、および物品費が予定よりわずかに少なくて済んだことが原因と考えられる。平成28度の研究成果は概ね達成できており、次年度使用額として使用することで研究に支障は来さない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度はコントロールの悪い高齢者喘息や頻回に増悪を起こすCOPD由来の気道を用いて、TLR7の機能不全の存在を確認する。ヒト気道は手術検体を用いた研究(東北大学大学院医学系研究科倫理委員会承認済:2012-1- 182)の一環として入手可能であり、肺癌や肺移植による切除肺除肺からの健常部および喘息やCOPD 併存例の気道を分けて採取し解析する。また高速度カメラ付き倒立顕微鏡を用いた気道上皮細胞の線毛輸送運動の観察およびTLR2, 3, 5, 7の各リガンドによる攪乱効果も平行して確認する。さらに菌特異的リボソーム16s rRNA に対する網羅的な定量的PCR により、健常人、喘息、COPD でのmicrobiome 解析を行う。次年度の研究費はこれらの研究遂行および論文を含めた成果発表に使用する予定である。

  • Research Products

    (19 results)

All 2017 2016

All Journal Article (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 8 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Leukotriene Receptor Antagonists and Antiallergy Drugs.2017

    • Author(s)
      Tamada T, Ichinose M.
    • Journal Title

      Handb Exp Pharmacol.

      Volume: 237 Pages: 153-169

    • DOI

      10.1007/164_2016_72.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Lymphocyte Kv1.3-Channels in the Pathogenesis of Chronic Obstructive Pulmonary Disease: Novel Therapeutic Implications of Targeting the Channels by Commonly Used Drugs2016

    • Author(s)
      Kazama I, Tamada T.
    • Journal Title

      Allergy Asthma Clin Immunol.

      Volume: 29 Pages: 60

    • DOI

      10.1186/s13223-016-0168-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] itreous lavage fluid and bronchoalveolar lavage fluid have equal diagnostic value in sarcoidosis.2016

    • Author(s)
      Maruyama K, Inaba T, Tamada T, Kunikata H, Nakazawa T.
    • Journal Title

      Medicine (Baltimore)

      Volume: 95 Pages: e5531

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000005531

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Coexisting COPD in elderly asthma with fixed airflow limitation: assessment by DLco %predicted and HRCT.2016

    • Author(s)
      Tamada T, Sugiura H, Takahashi T, Matsunaga K, Kimura K, Katsumata U, Ohta K, Ichinose M.
    • Journal Title

      J Asthma

      Volume: Oct26 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1080/02770903.2016.1247168

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Efficacy and Safety of Long-term Sirolimus Therapy for Asian Patients with Lymphangioleiomyomatosis.2016

    • Author(s)
      Takada T, Mikami A, Kitamura N, Seyama K, Inoue Y, Nagai K, Suzuki M, Moriyama H, Akasaka K, Tazawa R, Hirai T, Mishima M, Hayashida M, Hirose M, Sugimoto C, Arai T, Hattori N, Watanabe K, Tamada T, Yoshizawa H, Akazawa K, Tanaka T, Yagi K, Young LR, McCormack FX, Nakata K.
    • Journal Title

      Ann Am Thorac Soc.

      Volume: 13 Pages: 1912-1922

    • DOI

      10.1513/AnnalsATS.201605-335OC

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 27-Hydroxycholesterol accelerates cellular senescence in human lung resident cells.2016

    • Author(s)
      Hashimoto Y, Sugiura H, Togo S, Koarai A, Abe K, Yamada M, Ichikawa T, Kikuchi T, Numakura T, Onodera K, Tanaka R, Sato K, Yanagisawa S, Okazaki T, Tamada T, Kikuchi T, Hoshikawa Y, Okada Y, Ichinose M
    • Journal Title

      Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol.

      Volume: 310 Pages: L1028-1041

    • DOI

      10.1152/ajplung.00351.2015

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Simultaneous development of sarcoidosis and cutaneous vasculitis in a patient with refractory Crohn’s disease during infliximab therapy.2016

    • Author(s)
      Numakura T, Tamada T, Nara M, Mramatsu S, Murakami K, Kikuchi T, Kobayashi M, Muroi M, Okazaki T, Takagi S, Eishi, Y, Ichinose M.
    • Journal Title

      BMC Pulm Med

      Volume: Feb16 Pages: 30

    • DOI

      10.1186/s12890-016-0193-5.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 発熱、多関節痛を伴った急性サルコイドーシスの1例2016

    • Author(s)
      小野寺克洋、玉田 勉、村松聡士、村上康司、奈良正之、小松理世、小林 誠、山田充啓、杉浦久敏、一ノ瀬正和
    • Journal Title

      日内会誌

      Volume: 105 Pages: 540-546

    • DOI

      10.2169/naika.105.540

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 喘息における長時間作用性吸入抗コリン薬2016

    • Author(s)
      玉田 勉
    • Journal Title

      アレルギーの臨床

      Volume: 36 Pages: 22-26

  • [Journal Article] 閉塞性肺疾患(SASを含む)2016

    • Author(s)
      玉田 勉
    • Journal Title

      EBM 呼吸器疾患の治療

      Volume: 1 Pages: 31-36

  • [Journal Article] ACOSを巡る新しい話題2016

    • Author(s)
      玉田 勉、一ノ瀬正和
    • Journal Title

      Annual Review 2016 呼吸器

      Volume: 1 Pages: 137-144

  • [Journal Article] Toll様受容体システムの気道分泌への関与2016

    • Author(s)
      玉田 勉
    • Journal Title

      アレルギーの臨床

      Volume: 26 Pages: 45-51

  • [Presentation] Comorbidity in asthma2017

    • Author(s)
      Tsutomu Tamada
    • Organizer
      The 6th Conference of International Union Against Tuberculosis and Lung Disease Asia Pacific Region, 2017
    • Place of Presentation
      Tokyo, Tokyo International Forum
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 当院科外来で全身性サルコイドーシスのフォロー中、寛解後に増悪を認めた症例の臨床的検討2016

    • Author(s)
      蒲生俊一、玉田 勉、村松聡士、村上康司、奈良正之、杉浦久敏、一ノ瀬正和
    • Organizer
      第36回日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会総会
    • Place of Presentation
      東京、東京医科歯科大学 M&Dタワー2階 鈴木章夫記念講堂
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-08
  • [Presentation] 組織学的に診断された卵管サルコイドーシスの1例2016

    • Author(s)
      村松聡士、玉田 勉、奈良正之、村上康司、蒲生俊一、丸山和一、久野貴司、立花眞仁、杉浦久敏、八重樫伸生、一ノ瀬正和
    • Organizer
      第36回日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会総会
    • Place of Presentation
      東京、東京医科歯科大学 M&Dタワー2階 鈴木章夫記念講堂
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-08
  • [Presentation] Toll like receptor 7 regulates the electrolytes secretion from airway submucosal gland.2016

    • Author(s)
      Gamo S, Muramatsu S, Murakami K, Tamada T, Nara M, Sugiura H, Ichinose M.
    • Organizer
      2016 ATS International Conference
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2016-05-17 – 2016-05-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] バイオマーカーに基づく喘息-COPDオーバーラップ症候群の検出2016

    • Author(s)
      玉田 勉、杉浦久敏、高橋識至、松永和人、勝又宇一郎、木村啓二、大田 健、一ノ瀬正和
    • Organizer
      第56回日本呼吸器学会学術講演会
    • Place of Presentation
      京都、国立京都国際会館
    • Year and Date
      2016-04-10 – 2016-04-10
  • [Presentation] TLR7の気道粘膜下腺細胞での発現と分泌機能への影響2016

    • Author(s)
      蒲生俊一、玉田 勉、村松聡士、奈良正之、村上康司、杉浦久敏、一ノ瀬正和
    • Organizer
      第56回日本呼吸器学会学術講演会
    • Place of Presentation
      京都、国立京都国際会館
    • Year and Date
      2016-04-09 – 2016-04-09
  • [Presentation] メタボロミクス解析を用いたサルコイドーシス新規バイオマーカーの検索2016

    • Author(s)
      村松聡士, 玉田 勉, 三枝大輔, 奈良正之, 蒲生俊一, 村上康司, 杉浦久敏, 一ノ瀬正和
    • Organizer
      第56回日本呼吸器学会学術講演会
    • Place of Presentation
      京都、国立京都国際会館
    • Year and Date
      2016-04-07 – 2016-04-07

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi