2015 Fiscal Year Research-status Report
気道炎症におけるZC3H12A/MCPIPの機能解析
Project/Area Number |
15K09211
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
山内 康宏 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (00323585)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
城 大祐 東京大学, 保健・健康推進本部, 助教 (30376470)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | COPD / 気道炎症 / 気道上皮細胞 / 炎症性サイトカイン / ZC3H12A/MCPIP |
Outline of Annual Research Achievements |
慢性閉塞性肺疾患(COPD)における気道炎症の病態解明は、疾患の進行や病態制御において極めて重要であると考えられる。本研究においては気道炎症の制御に関わる可能性のある分子であるZinc finger CCCH-type containing 12A/ Monocyte Chemotactic Protein Induced Protein(ZC3H12A/MCPIP)の役割とその気道における炎症の制御機構の可能性について検討するとが目的である。 今年度、我々は気道上皮細胞であるBEAS-2B細胞を用いて、ZC3H12A/MCPIPの発現に影響を与える因子(種々のサイトカインによる刺激)を検討した。炎症性サイトカインであるTumor necrosis factor (TNF)-αおよびInterleukin(IL)-17Aの存在下では、ZC3H12A/MCPIP mRNAが誘導されることが判明した。さらに TNF-αとIL-17Aの共在下では、その発現が相乗的に誘導されることが判明した。現在、ZC3H12A/MCPIPの発現に関して、siRNAを用いてその発現制御を検討している段階である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
おおむね、順調に進行している状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
気道上皮細胞において、炎症性サイトカインのTNF-aおよびIL-17Aの存在下では、ZC3H12A/MCPIPが相乗的に産生されることが判明し、気道の炎症性の病態下においては、炎症病態に関わる可能性が示唆されると考えられる。 今後は、ZC3H12A/MCPIPのsiRNAを用いて、気道上皮細胞から産生される炎症性サイトカインやメディエータ産生の評価を行う予定である。また、その細胞内シグナル伝達経路についても評価を行い、炎症性病態の制御について評価予定である。
|