• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

エクソソームの最新プロテオミクスによる新規COPDバイオマーカー探索

Research Project

Project/Area Number 15K09219
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

武田 吉人  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (40452388)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植田 幸嗣  公益財団法人がん研究会, ゲノムセンター, プロジェクトリーダー (10509110)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsCOPD / exosome
Outline of Annual Research Achievements

種々の細胞が分泌するエンドソーム由来の小胞顆粒であるエクソソームは、近年様々な生理現象のみならず、癌や感染症など多くの疾患への関与から、新たな細胞間・臓器間のコミュニケーション手段として脚光を浴びている。慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、多様な表現型を含む全身性疾患と考えられているものの、呼吸機能のみに診断を依存し、鑑別や治療に有用なバイオマーカー(BM)の開発が急務である。本研究目的は、COPDの血中エクソソームの最新プロテオーム解析から、疾患特異的BMを探索することにより、診断(鑑別診断・表現型分類)だけでなく、病態解明や治療に役立てることである。
マウス疾患モデル、とりわけ急性炎症モデル(LPS)と慢性炎症モデル(Elastase)を利用することにより、肺気腫に特徴的なBM候補蛋白だけでなく、慢性炎症と急性炎症に特異的な(炎症)BM候補の探索に挑戦した。本発明では、最新の定量プロテオミクスにより得られた多くのBM候補から、従来の検証法(WB,ELISA)に頼らない、定量・ターゲットプロテオミクス(MRM)により選択的かつ効率的に大量BM候補を絞り込んだ。すなわち、肺気腫モデルマウスのラベル化(iTRAQ)・定量プロテオミクス解析から、1300種類のエクソソーム蛋白同定に成功した。興味深いことに、従来組織でしか捉えることができなかった膜蛋白や鍵分子を含むだけでなく、エクソソームのタンパクプロフィールが急性炎症&慢性炎症の特徴を捉えていた。さらに、COPD特異的&慢性炎症特異的BM候補から、MRMにて新規BM20種類の検証に成功した。今後、COPD患者への応用を検証予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、肺の炎症が全身に波及し、心血管疾患などを高率に合併する全身性炎症症候群と考えられている。COPDの多様な表現型や喘息との鑑別を含めた多様な患者の個別化医療には、新規バイオマーカー(BM)発見が急務である。エクソソームは、種々の細胞から分泌されるエンドソーム由来の小胞顆粒で、核酸やタンパクを内包する細胞間・臓器間の新規メッセンジャーとして注目されている。そこで、シンプルなマウスモデルを用いて、急性炎症(LPS肺傷害)・慢性炎症(エラスターゼ肺気腫)のエクソソームのプロテオミクスによる新規BMの探索に挑戦する。
マウス疾患モデル、とりわけ急性炎症モデル(LPS)と慢性炎症モデル(Elastase)を利用することにより、肺気腫に特徴的なBM候補蛋白だけでなく、慢性炎症と急性炎症に特異的な(炎症)BM候補の探索に挑戦した。本発明では、最新の定量プロテオミクスにより得られた多くのBM候補から、従来の検証法(WB,ELISA)に頼らない、定量・ターゲットプロテオミクス(MRM)により選択的かつ効率的に大量BM候補を絞り込んだ。すなわち、肺気腫モデルマウスのラベル化(iTRAQ)・定量プロテオミクス解析から、1300種類のエクソソーム蛋白同定に成功した。興味深いことに、従来組織でしか捉えることができなかった膜蛋白や鍵分子を含むだけでなく、エクソソームのタンパクプロフィールが急性炎症&慢性炎症の特徴を捉えていた。さらに、COPD特異的&慢性炎症特異的BM候補から、MRMにて新規BM20種類の検証に成功した。

Strategy for Future Research Activity

肺気腫モデルとLPS肺障害モデルを用いて、末梢血由来のエクソソームの定量プロテオミクス(iTRAQ解析)により、約1300種類のエクソソーム蛋白を検出した。疾患特異的なエクソソーム蛋白(COPD群:64、LPS:52)の中から、選択的、定量的質量分析(MRM/SRM)により、20種類のCOPD特異的BM候補の検証に成功した。さらに、マウスモデルにおいて、呼吸機能や組織解析からBMを絞り込み、ヒトへ応用しうるか検証中である。

Causes of Carryover

研究のための消耗品の節約と予定以上に解析がはかどったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

質量分析や検証のための消耗品(抗体、ELISA)、動物実験のためのマウス購入などを予定しており、期間内に使い切ることが可能と考える。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Classification of idiopathic interstitial pneumonias using anti-myxovirus resistance-protein 1 autoantibody.2017

    • Author(s)
      Hamano Y, Kida H, Ihara S, Murakami A, Yanagawa M, Ueda K, Honda O, Tripathi LP, Arai T, Hirose M, Hamasaki T, Yano Y, Kimura T, Kato Y, Takamatsu H, Otsuka T, Minami T, Hirata H, Inoue K, Nagatomo I, Takeda Y, Mori M, Nishikawa H, Mizuguchi K, Kijima T, Kitaichi M, Tomiyama N, Inoue Y, Kumanogoh A.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 23 Pages: 43201

    • DOI

      doi: 10.1038/srep43201.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rapid intracranial response to osimertinib, without radiotherapy, in nonsmall cell lung cancer patients harboring the EGFR T790M mutation: Two Case Reports.2017

    • Author(s)
      Koba T, Kijima T, Takimoto T, Hirata H, Naito Y, Hamaguchi M, Otsuka T, Kuroyama M, Nagatomo I, Takeda Y, Kida H, Kumanogoh A.
    • Journal Title

      Medicine (Baltimore). 2

      Volume: 96 Pages: 6087

    • DOI

      doi: 10.1097/MD.0000000000006087.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clarifying the biological significance of the CHK2 K373E somatic mutation discovered in The Cancer Genome Atlas database.2016

    • Author(s)
      Higashiguchi M, Nagatomo I, Kijima T, Morimura O, Miyake K, Minami T, Koyama S, Hirata H, Iwahori K, Takimoto T, Takeda Y, Kida H, Kumanogoh A.
    • Journal Title

      FEBS Lett.

      Volume: 590 Pages: 4275-4286

    • DOI

      doi: 10.1002/1873-3468.12449.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] COPDにおける慢性炎症2016

    • Author(s)
      玄山宗到、武田吉人
    • Journal Title

      最新医学

      Volume: 71 Pages: 2326 -2333

    • DOI

      none

  • [Journal Article] COPDにおける慢性炎症2016

    • Author(s)
      玄山宗到、平田陽彦、武田吉人
    • Journal Title

      呼吸と循環

      Volume: 164 Pages: 137-143

    • DOI

      none

  • [Presentation] 分子オーガナイザー:テトラスパニン~肺の恒常性維持から老化まで~2016

    • Author(s)
      武田吉人
    • Organizer
      第39回 日本分子生物学会総会シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-01
    • Invited
  • [Presentation] Tetraspanins: Markers for exosomes? or Molecular organizers?2016

    • Author(s)
      武田吉人
    • Organizer
      第3回日本細胞外小胞学会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-02
  • [Presentation] Proteomic profiling of peripheral exosomes leads to the identification of novel biomarker candidates for emphysema.2016

    • Author(s)
      武田吉人、葉山善友、平田陽彦、木島貴志、朝長 毅、熊ノ郷 淳
    • Organizer
      2016  米国胸部疾患学会
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ(米国)
    • Year and Date
      2016-04-08 – 2016-04-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 分子オーガナイザー:テトラスパニン~肺の恒常性維持から老化まで~2016

    • Author(s)
      武田吉人
    • Organizer
      第56回 日本呼吸器学会学術講演会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-04-08 – 2016-04-10
    • Invited
  • [Presentation] エクソソームの最新プロテオミクスによる新規COPDバイオマーカーの探索2016

    • Author(s)
      武田吉人、玄山宗到、葉山善友、金 英姫、木島貴志、熊ノ郷 淳
    • Organizer
      第56回 日本呼吸器学会学術講演会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-04-08 – 2016-04-10

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi