2016 Fiscal Year Research-status Report
進行性腎障害に対する脱分化脂肪細胞(DFAT)を用いた細胞移植治療の開発
Project/Area Number |
15K09280
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
丸山 高史 日本大学, 医学部, 専修指導医 (10459901)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福田 昇 日本大学, 総合科学研究所, 教授 (40267050)
松本 太郎 日本大学, 医学部, 教授 (50366580)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 細胞移植 / 腎障害 / 脱分化脂肪細胞(DFAT) / 間葉系幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は間葉系幹細胞と同等の多分化能を有するとされるDFATの細胞移植により免疫性腎炎モデル動物の病態を改善することを見出した(Maruyama T, et al. Systematic implantation of dedifferentiated fat cells ameliorated monoclonal antibody 1-22-3-induced glomerulonephritis by immunosuppression with increases in TNF-stimulated gene 6. Stem Cell Res Ther 2015; 6:80.#1)。抗炎症性物質とされるTSG-6が移植により体内に発現・分泌され、抗炎症作用のみならず全身性の免疫調整作用を発揮することが腎障害改善の機序の一因と考えている。その際に使用した腎炎モデルがラット特有の疾患でヒトにはない疾患であるため、将来の臨床応用化を目指すためにヒトの疾患に近いモデル動物に変更して、移植の効果・安全性を確認することが本研究の目的である。ヒト疾患にも存在して、予後不良の免疫性腎炎であるANCA関連腎炎の疾患モデルであるSCG/Kjマウスに対してDFATの細胞移植を行った。その結果、DFAT移植群において生存率や尿蛋白排泄量の減少効果と血清TSG-6濃度の上昇が認められた。つまり前述の我々の報告と同様にDFAT細胞移植によりその効果がヒトに近い疾患モデルで確認され、作用機序も再確認されて臨床応用に一歩前進したと考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前年度は予定していたモデル動物を発注してから入手するまでに時間を要したため研究が遅延したが、モデル動物を入手後は移植を予定通り行うことが出来て、研究実績の概要に記した通りほぼ予想していた結果も得ることが出来て研究を進めることが出来た。但し移植されたDFAT細胞の局在や、移植後の腎組織の改善が予想したものとは違う結果となりさらなる研究が必要と考えられ、今後追加実験していく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
前年度行った実験ではDFAT移植により血液データや腎炎の組織像の改善が明らかでなかったことや移植後DFATの体内分布の詳細が判明しなかった点が予想とは違っていた。疾患モデルは予後不良のため、実験途中に自然死する個体が多く、それらのデータを今回加味しなかったため有意差が出なかった可能性が有る。途中死亡する疾患モデル群の個体も結果に入れて再実験する予定とした。また移植後のDFATの体内分布について、前年度実験では注射直後には肺に存在していることを確認出来たがそれ以降は局在を確認出来なかった。一説には間葉系幹細胞の細胞移植では障害臓器に集積するとも言われており病態改善の機序を考えるために重要である。前年度の実験ではGFP陽性のDFATを使用したが、細胞の大きさが通常と比べて2~10倍前後大きく、通常のDFATを移植した場合を再現しきれていない可能性があり次回の追加実験ではSIGMA社製の生細胞染色キットを使用して通常のDFAT細胞移植により近い形を再現して再実験する。また再生医療では移植材料による造腫瘍性の問題も言われており、DFATの場合他の移植細胞源よりも造腫瘍性は殆どないと言われているが、奇形腫の発生の有無を組織学的に前年度使用したSCG/Kjマウスやまた前述の単クローン1-22-3誘発腎炎で使用したSDラットを使用して追加実験していく。さらに対象モデルを糖尿病や高血圧モデル動物に対して広げて、今後はMEDINETと細胞治療の共同研究を行い、MEDINETと腎不全に対するDFAT細胞移植の臨床試験についてJST A-STEP FSに申請する。MEDINETと免疫性腎炎に対するDFAT細胞移植についてヒト幹細胞移植ガイドラインへの申請書を作成、厚労省PMDAに申請する。
|
Causes of Carryover |
実験中のモデル動物の予想はある程度見込んでいたが、疾患モデル動物の死亡個体数が、予想を上回るものであったために、血液検査、尿検査、組織切片作成など業者委託に必要な金額が見積もり作成時よりも少ない金額となったたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
前年度の実験で見つかった新たな課題を検討するため今年度再実験を実施しており、その際に使用する。
|
Research Products
(4 results)