• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

近位尿細管輸送とエンドサイトーシスにおけるV-ATPase/mTORCの意義

Research Project

Project/Area Number 15K09284
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

鈴木 正志  東京学芸大学, 保健管理センター, 教授 (90595662)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀田 晶子  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (20534895)
中村 元信  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (40459524)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords近位尿細管 / Akt / mTORC / 糖新生
Outline of Annual Research Achievements

これまでにインスリンによる近位尿細管NBCe1機能刺激作用はAkt2およびmTORC2を介する事を特異的阻害剤またはsiRNAによる検討で明らかにしてきた。本年度はまずラット尿細管にインスリンを作用させた際Akt Ser473のリン酸化がmTORC2阻害剤であるPP242により抑制される事をウエスタンブロットにより確認し、この事からAktのリン酸化はmTORC2を介していると考えられた。また、近位尿細管は肝臓以外の主要な糖新生器官であることが知られてるがそのシグナル伝達経路については明らかになっていないため、ラット尿細管を用いてその詳細を検討した。糖新生の指標であるPEPCK、G6PのmRNA発現量はインスリンの添加により抑制され、糖新生が抑制されたと考えられた。IRS1、IRS2それぞれに対するsiRNAを作用させるとIRS1に対するsiRNAではインスリンによるPEPCK、G6PのmRNA発現量の抑制作用が減弱したがIRS2に対するsiRNAは影響を及ぼさなかった。また、インスリンによるPEPCK、G6PのmRNA発現量抑制作用はAkt2に対するsiRNAにより減弱したが、Akt1に対するsiRNAの影響は受けなかった。さらに、mTORC1、mTORC2それぞれの構成要素であるRaptor、Rictorに対するsiRNAによりインスリンによるPEPCK、G6PのmRNA発現量抑制作用はそれぞれ減弱した。さらに、インスリンによるPEPCK、G6PのmRNA発現量の抑制作用はAkt1/2阻害剤やmTORC1阻害剤Rapamycinにより減弱した。これらの結果から近位尿細管におけるインスリンによる糖新生抑制作用はIRS1、Akt2、mTORC1/2を介すると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

近位尿細管NBCe1のインスリンによる機能亢進作用がAkt2、mTORC2を介していることに加えて、インスリンによる近位尿細管糖新生抑制作用はIRS1、Akt2、mTORC1/2を介することが明らかになったため。

Strategy for Future Research Activity

補足的な実験を行い、これまでの成果をまとめて論文の投稿を行う。

Causes of Carryover

試薬等の使用量が予想より少なかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

引き続き試薬等に使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] The role of renal proximal tubule transport in the regulation of blood pressure.2017

    • Author(s)
      Horita S, Nakamura M, Suzuki M, Satoh N, Suzuki A, Homma Y, Nangaku M.
    • Journal Title

      Kidney Res Clin Pract

      Volume: 36 Pages: 12-21

    • DOI

      10.23876/j.krcp.2017.36.1.12.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Functional coupling of V-ATPase and CLC-5.2017

    • Author(s)
      Satoh N, Suzuki M, Nakamura M, Suzuki A, Horita S, Seki G, Moriya K.
    • Journal Title

      World J Nephrol

      Volume: 6 Pages: 14-20

    • DOI

      10.5527/wjn.v6.i1.14.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Selective Insulin Resistance in the Kidney.2016

    • Author(s)
      Horita S, Nakamura M, Suzuki M, Satoh N, Suzuki A, Seki G.
    • Journal Title

      Biomed Res Int

      Volume: 2016 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1155/2016/5825170.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A pure chloride channel mutant of CLC-5 causes Dent's disease via insufficient V-ATPase activation.2016

    • Author(s)
      Satoh N, Yamada H, Yamazaki O, Suzuki M, Nakamura M, Suzuki A, Ashida A, Yamamoto D, Kaku Y, Sekine T, Seki G, Horita S.
    • Journal Title

      Pflugers Arch

      Volume: 468 Pages: 1183-96

    • DOI

      10.1007/s00424-016-1808-7.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Insulin Stimulates Renal Proximal Tubule Sodium Transport via Akt2/mTORC2 Pathway2016

    • Author(s)
      Motonobu Nakamura, Masashi Suzuki, Nobuhiko Satoh, George Seki, Atsushi Suzuki, Yusuke Sato, Yukio Homma, Shoko Horita, Masaomi Nangaku.
    • Organizer
      Annual meeting of the American Society of Nephrology
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] インスリンによる近位尿細管Na再吸収亢進作用はAkt2とmTORC2を介している2016

    • Author(s)
      中村元信,鈴木正志,佐藤信彦,鈴木淳司,関常司,久米春喜,本間之夫,堀田晶子,南学正臣
    • Organizer
      第59回日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-18 – 2016-06-18

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi