2015 Fiscal Year Research-status Report
離島在住高齢者の生活の質および健康への家庭血圧データー転送システム導入の効果
Project/Area Number |
15K09292
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
大屋 祐輔 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30240964)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
崎間 敦 琉球大学, 保健管理センター, 准教授 (10325839)
奥村 耕一郎 琉球大学, 医学部附属病院, 准教授 (70295327)
東上里 康司 琉球大学, 医学部附属病院, 助教 (80381226)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 高齢者 / 見守り / 家庭血圧 / 地域 / 血圧測定 |
Outline of Annual Research Achievements |
目的:離島在住高齢者を対象に、生活の質(QOL)、健康指標(血圧、体重、採血データ、受療行動など)と、地域の人の繋がりや友人関係などの社会関係資本(Social capital)および島外に在住する家族とのコミュニケーションとの関係を調べる。また、それらの対象者に3G回線データ転送システムの付いた家庭血圧計を配布し、測定してもらうことで、それらの指標が変化するかを調べる。また、家族血圧測定継続に関連する要因を調べる。 結果:沖縄の離島8島(伊平屋、多良間、伊是名、渡嘉敷、座間味、阿嘉、与那国、波照間)に在住の高齢者約190名が参加した。参加者には1日1回以上の家庭血圧測定を依頼した。また、研究期間前後で質問票による上記指標の調査を行った。本年度の解析では、週1回以上の血圧測定を継続したかどうか(家庭血圧測定継続)に関連する要因を検討した。WEBで得られた血圧データより推測した家庭血圧測定継続率は離島毎に異なった。この継続率は参加者の意識の高さのみならず、参加者の住む島の診療所医師やその町村の保健師の取り組みの強さと関連した。 今後の解析:血圧測定継続率と生活の質や地域との繋がりとの関係について解析を行う。また、家庭血圧血圧測定が、さまざまな生活や健康の指標を変化させるかについて検討を行う。また、さらに次年度も継続して観察を続けデータを取得する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
各離島で、診療所医師と保健師の協力の下に、高齢者を集めて、研究の説明、研究参加への同意取得、家庭血圧測定の練習を行う説明会を行った。天候による船の欠航などがあり、説明会の開催が遅れるなどで、研究開始がやや遅れた。しかし、継続して研究を実施しており、最終的には十分な観察期間が得られると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究は開始している。継続して、データ取得を行い解析を行う。
|
Causes of Carryover |
次年度より研究参加者への血圧計通信費の補助を支出する予定がある。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
血圧計通信費 100台×10,368円(12ヶ月分)=1,036,800
|
Research Products
(1 results)