2017 Fiscal Year Annual Research Report
Profiling of Matrix Vesicles obtained from cells in various differentiation states.
Project/Area Number |
15K09303
|
Research Institution | Kansai University of Health Sciences |
Principal Investigator |
伊藤 俊治 関西医療大学, 保健医療学部, 准教授 (50275351)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鍵弥 朋子 関西医療大学, 保健医療学部, 助教 (50717650)
畑村 育次 関西医療大学, 保健医療学部, 教授 (80336883)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 組織石灰化 / 基質小胞 / カルシウム代謝 / 骨代謝 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)昨年に引き続き、高リン食負荷マウス、副甲状腺由来遺伝子変異マウスなど各種のマウスを用いて、血管石灰化の亢進や異常を惹起する条件の検討を行った。各種条件で採血し、PTH、Estrogen、TestosteronなどCa代謝・骨代謝関連ホルモンの濃度を測定するとともに、大動脈・腎臓をサンプリングし、石灰化病変を検索した。同時に血中のMatrix Vesicle画分の変動についても調べた。 残念ながら、石灰化病変の出現については個体差が大きく、安定した結果を得ることは困難であった。また、血中のMatrix Vesicleの回収と検出も、個体の状態と採血条件の影響を強く受け、まだ再現性よく結果を得られるには至っていない。現在、安定して石灰化病変を起こすような遺伝子改変マウスについて検討中である。 石灰化の検討の過程でカルシウム代謝に大きな影響を与えることが知られる血中亜鉛の影響についても予備的な検討を行った。具体的には亜鉛欠乏環境下での血管石灰化やMatrix Vesicle産生について検討を行った。 (2)培養細胞を用いた実験では、昨年度までの実験をまとめ、培養軟骨細胞を用いた分化・石灰化条件と産生されるMatrix Vesicleの関係について一定の結果を得られた。昨年試みたゲル濾過法やフィルター法では良好な結果が得られなかったが、超遠心法では安定した結果が得られているため、これらについては今年度の分子生物学会・生化学会合同年会(ConBio2017)にて発表した。Matrix Vesicle精製法による違いについては、exosomeとMatrix vesicleの間に大きな違いがあることを示唆していると思われる。ConBio2017での発表内容の論文化を現在進めている。
|
Research Products
(3 results)