• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of lipid associated alpha-synuclein metabolism

Research Project

Project/Area Number 15K09319
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

笠井 高士  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (70516062)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水野 敏樹  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30264782)
大島 洋一  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50516060) [Withdrawn]
徳田 隆彦  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80242692)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsパーキンソン病 / αsynuclein / 脂質 / リポ蛋白
Outline of Annual Research Achievements

Parkison病(PD)において細胞外に分泌されるα-syuclein(αsyn)はPD病理の進展過程を仲介する存在であり、そのクリアランスの促進はPDの根本治療に新しいア
プローチとなり得る。申請者は新たな存在様式として脂質代謝系、特にリポ蛋白と共益した代謝経路の存在を仮定し、同経路を通して中枢神経由来αsynuは体循
環系、すなわち血漿中へ自由に排出されるという新しい仮説を提唱し、その存在を検証するために本研究を企画した。
申請者らはゲル濾過法によって分子サイズに応じてふるい分けしたVLDL,LDL,HDL画分にαsynが存在していることをαsyn特異的抗体を使ったWestern blot法によって示した。また超遠心法によって分取した脂質画分においても同様にαsynの存在を確認た。さらにより簡便に脂質結合型αsynを抽出・検証する手法として、脂質分子を血漿から吸着する特殊カラムを用いて血漿から脂質を分離し、脂質成分からαsynを検証する方法を開発した。この手法を応用することによって同画分から安定的に脂質関連αsynを分取することが可能になった。こうした研究を通して脂質分子関連α-synは主としてHDL領域に多く存在しており、WesternblotでもApoA1 ApoE ApoJなどが検出される領域に認められることを明らかにした。 さらにこうした脂質関連αsynは既存ELISAでは殆ど検出されないことを明らかにした。おそらくELISA法での検出の困難さはepitopeの脂質分子中への埋没によると想定された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Plasma neurofilament light chain: A potential prognostic biomarker of dementia in adult Down syndrome patients2019

    • Author(s)
      Shinomoto Makiko、Kasai Takashi、Tatebe Harutsugu、Kondo Masaki、Ohmichi Takuma、Morimoto Masafumi、Chiyonobu Tomohiro、Terada Naoto、Allsop David、Yokota Isao、Mizuno Toshiki、Tokuda Takahiko
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 14 Pages: e0211575

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0211575

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Biomarker repurposing: Therapeutic drug monitoring of serum theophylline offers a potential diagnostic biomarker of Parkinson’s disease2018

    • Author(s)
      Ohmichi Takuma、Kasai Takashi、Kosaka Tadashi、Shikata Keisuke、Tatebe Harutsugu、Ishii Ryotaro、Shinomoto Makiko、Mizuno Toshiki、Tokuda Takahiko
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 13 Pages: e0201260

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0201260

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi