• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Novel thherapeutic strategy against ischemic stroke based on glial cell interaction by ketone bodies

Research Project

Project/Area Number 15K09324
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

高橋 慎一  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (20236285)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安部 貴人  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (30365233)
中原 仁  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (60537950)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsアストログリア / ミクログリア / ケトン体 / βヒドロキシ酪酸 / フマル酸ジメチル
Outline of Annual Research Achievements

我々は既にケトン体の1つβヒドロキシ酪酸(BHB)が、脳虚血刺激によりアストログリアにおいて産生、放出されることを明らかにした。一方、ケトン体自体のもたらず種々の脳保護作用とフマル酸ジメチル(DMF)との関連が注目されている。DMFはもともと尋常性乾癬の治療薬として古くから使用されていたが、近年多発性硬化症(MS)の再発予防に有効であることが判明し、本邦でも昨年MSの再発抑制効果に対する承認を得ている。その作用機序としてはnuclear factor-kappa B(NF-κB)を介した炎症を抑制する作用や、nuclear factor erythroid 2- related factor 2(Nrf2)を介した組織保護作用が提唱されており、これらの経路は脳梗塞急性期の神経障害に対する保護作用をもたらす可能性を示唆する。一方、DMFおよびBHBがhydroxycarboxylic acid receptor 2(HCAR2)に対するリガンド作用を介しミクログリアを神経保護的な形態に変化させる作用が注目されている。本課題におけるアストログリア由来のケトン体の脳保護作用を、第3のグリア細胞であるミクログリアとの関連で検討するため、フマル酸ジメチルがマウス脳梗塞急性期モデルにおいて神経保護効果を検証した。培養細胞においてDMFはNrf2活性化を惹起し、qRT-PCRによるHO-1転写亢進が確認された。脳梗塞モデルマウスに対する経口投与においても有意に梗塞巣の体積を縮小し、運動機能にも改善効果をもたらした。しかし、その作用には培養細胞で確認されたミクログリアにおけるNrf2活性化作用にも拘わらず、Nrf2ノックアウトマウスにおいても脳梗塞縮小効果が維持されるなど、相反するデータが取得されたたため、DMFやBHBの作用機序は慎重に検討する必要がある。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] q-Space Myelin Map imaging for longitudinal analysis of demyelination and remyelination in multiple sclerosis patients treated with fingolimod: A preliminary study.2017

    • Author(s)
      Tanikawa M, Nakahara J, Hata J, Suzuki S, Fujiyoshi K, Fujiwara H, Momoshima S, Jinzaki M, Nakamura M, Okano H, Takahashi S, Suzuki N
    • Journal Title

      J Neurol Sci.

      Volume: 373 Pages: 352-357

    • DOI

      10.1016/j.jns.2017.01.009.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 脳血管障害の最近の動向.2017

    • Author(s)
      髙橋愼一、鈴木則宏
    • Journal Title

      日本医師会雑誌

      Volume: 146 Pages: S30-S34

  • [Journal Article] くも膜下出血後のNVU機能障害と脳循環代謝調節異常.2017

    • Author(s)
      高橋愼一
    • Journal Title

      脳血管攣縮

      Volume: 33 Pages: 3-7

  • [Presentation] 脳血管障害基礎研究の勧め.2017

    • Author(s)
      高橋愼一
    • Organizer
      第42回日本脳卒中学会総会(STROKE 2017)(平成29年3月26-28日、大阪府立国際会議場、大阪府大阪市)
    • Invited
  • [Presentation] 脳血管障害の最近の動向.2017

    • Author(s)
      高橋愼一
    • Organizer
      日本神経学会 生涯教育講演会(平成29年5月14日、東京医科歯科大学鈴木章夫記念講堂、東京都文京区)
    • Invited
  • [Presentation] MRI髄鞘イメージング「ミエリンマップ」を用いた大脳深部白質病変における髄鞘障害の検討.2017

    • Author(s)
      髙橋愼一
    • Organizer
      第26回日本脳ドック学会総会(2017年6月9-10日、電気ビルみらいホール、福岡県福岡市)
    • Invited
  • [Presentation] Neurovascular unitと脳循環代謝:Update.2017

    • Author(s)
      高橋愼一
    • Organizer
      第35回日本神経治療学会 教育講演(平成29年11月15-17日、ソニックシティー大宮、埼玉県さいたま市)
    • Invited
  • [Presentation] ラット培養アストログリアとミクログリアのNOを介する酸化ストレス相互応答.2017

    • Author(s)
      高橋愼一、飯泉琢矢、伊澤良兼、安部貴人、鈴木則宏
    • Organizer
      日本神経治療学会 (平成29年11月15-17日、ソニックシティー大宮、埼玉県さいたま市)
  • [Presentation] Cytoprotective role of microglia-derived nitric oxide induced by TLR4 stimulation in concert with astroglial pentose-phosphate pathway activation through the Keap1/Nrf2 system.2017

    • Author(s)
      Shinichi Takahashi, Takuya Iizumi, Kyoko Mashima, Kazushi Minami, Yoshikane Izawa, Takato Abe, Takako Hishiki, Makoto Suematsu, Mayumi Kajimura, Norihiro Suzuki
    • Organizer
      BRAIN & BRAIN PET 2017(28th Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function/13th Conference on Quantification of Brain Function with PET) April 1-4, 2017, Berlin, Germany
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Activated microglia enhance astroglial neuroprotective pentose-phosphate pathway through the activation of the Keap1/Nrf2 system by nitric oxide.2017

    • Author(s)
      Shinichi Takahashi, Takuya Iizumi, Kyoko Mashima, Kazushi Minami, Yoshikane Izawa, Takato Abe, Takako Hishiki, Makoto Suematsu, Mayumi Kajimura, Norihiro Suzuki
    • Organizer
      XXIII World Congress of Neurology (WCN2017) Sept 16-21, 2017, Kyoto, Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 必携 脳卒中ハンドブック第3版2017

    • Author(s)
      髙橋愼一
    • Total Pages
      476
    • Publisher
      診断と治療社(東京)
    • ISBN
      978-4-7878-2236-9

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi