2015 Fiscal Year Research-status Report
免疫介在性脳炎・脳症患者の血清中に存在する抗血管内皮抗体に関する研究
Project/Area Number |
15K09337
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
犬塚 貴 岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50184734)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 暁夫 岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00362161)
矢野 竹男 三重大学, 地域イノベーション学研究科, 教授 (00569197)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 抗血管内皮抗体 / 抗NMDAR脳炎 / 血液脳関門 |
Outline of Annual Research Achievements |
27年度、ヒト大脳微小血管内皮培養細胞に対し、抗NMDAR脳炎患者10名の血清を用い、免疫染色を行った。その結果、1名を除く9名の抗NMDAR脳炎患者の血清で、健常者の血清にはみられない、ヒト大脳微小血管内皮細胞に対する染色性を認めた。具体的には、核に染色性を認めた症例が7例、細胞質に認めた症例が4例、核小体に認めた症例が2例であった。ヒト大脳微小血管内皮細胞膜表面に明らかな染色性を認めた症例はなかった。多くの抗NMDAR脳炎患者の血清中に、ヒト大脳微小血管内皮細胞に反応する自己抗体(抗血管内皮抗体)が存在する可能性が示唆された。次にこれら患者の血清を用いて、同じ培養細胞を抗原とする免疫沈降を行い、その沈降物をSDS-PAGEで解析したところ、一部の患者で、健常者およびその他疾患患者には認めない約75kDaと240kDa超に位置する2本のバンドを確認した。現在これらのバンドを切り抜き、質量分析を施行中である。近年、免疫介在性脳炎・脳症に関しては、抗NMDAR抗体を含め、神経シナプスに発現する神経細胞膜表面抗原に対する抗神経抗体が、相次いで報告されている。さらにこれら抗神経抗体は、神経細胞に直接的な影響を及ぼす可能性が示唆されており、その中枢移行において、血液脳関門の破綻は不可欠である。現在同定中の抗血管内皮抗体が、抗NMDAR脳炎における、血液脳関門の破綻に関連する特異的な抗血管内皮抗体である可能性もあり、引き続き解析を進める予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
27年度の研究において、抗血管内皮抗体の検出ならびに認識抗原蛋白の同定に関わるシステムを確立し、抗神経抗体が関連する自己免疫性脳炎の中で最も頻度が多いとされる、抗NMDAR脳炎患者の解析が終了したことから、進行状況は概ね順調と考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、抗VGKC複合体抗体などのその他の神経細胞膜表面抗原に対する抗神経抗体を有する脳炎患者、CNSループスなどの膠原病や全身性自己免疫疾患に合併する脳症患者および免疫介在性脳炎に関連する既知の自己抗体を有さない脳炎・脳症患者の血清を用い、本年度と同様、ヒト大脳微小血管内皮培養細胞を抗原とする免疫染色、免疫沈降およびSDS-PAGEによる抗血管内皮抗体の検出と、質量分析を用いた抗血管内皮抗体の認識抗原蛋白の同定を行う予定である。
|
Research Products
(3 results)