2016 Fiscal Year Research-status Report
非侵襲的表面筋電図定量診断法、Clustering Index法の臨床応用の発展
Project/Area Number |
15K09361
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
園生 雅弘 帝京大学, 医学部, 教授 (40231386)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 表面筋電図 / 針筋電図 / 定量解析 / 神経原性変化 / 筋原性変化 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度においては、表面筋電図定量解析法、Clustering Index法(以下CI法)について、以下の研究を進展させた。 1)前脛骨筋でのCIデータ追加収集と最適パラメータの探索:現在までに収集された、最終神経原性29名、筋原性39名のデータと、Window幅についての論文が執筆最終段階であり、近々投稿予定である。 2)針筋電図定量解析:上腕二頭筋、前脛骨筋のデータを元に、Size Index, Revised Size Indexの最適係数値を決定した結果を、平成28年のアメリカ神経筋電気診断学会に報告し、President Awardを受賞した。また、日本臨床神経生理学会学術大会にも報告した。これについての論文も執筆最終段階であり、近々投稿予定である。 3)CI法と針筋電図の比較:引続きデータ収集と解析を進めている。 4)その他の関連研究:CI法の対象疾患として考えられる手根管症候群(CTS)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、Guillain-Barre症候群(GBS)、比較対象の検査法となる神経伝導検査などについての研究を進めた。重症CTSの予後判定、GBSの脱髄型軸索型の鑑別におけるA波の意義、僧帽筋での反復神経刺激試験(RNS)のALSと頸椎症性筋萎縮症との鑑別における有用性、神経伝導検査における陽極刺激についての検討など、複数の論文が採択され、また、ALSの線維束自発電位とRNSでの漸減現象の関係についての研究、CTS評価の神経伝導検査のカットオフ値の決め方に関する新しい方法についての研究等の論文が投稿中であり、この他にも関連する論文を執筆中で、これらの多くの研究に関する学会発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
表面筋電図のパラメータ確立と、針筋電図のパラメータ確立の、本研究の直接の構成要素である2つの研究が、研究終了して論文執筆最終段階となっており、また、針筋電図と表面筋電図の比較についての研究もデータ解析を進めている。その他多くの関連研究も順調に論文採択、投稿、学会発表を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
各研究、関連研究についての論文投稿採択を目指し、また国際学会を含む学会報告を予定する。針筋電図と表面筋電図の比較研究については特に集中的なデータ解析を行う。また針筋電図の解析で、Recruitment patternの解析という新たな研究にも着手する。
|
Causes of Carryover |
年度内に使い切る予定で、研究を進めていましたが、最後若干の残金が生じました。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度の研究の資金に充当します。
|
Research Products
(8 results)