• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Clinical application of the Clustering Index method, a non-invasive analysis of surface EMG

Research Project

Project/Area Number 15K09361
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

園生 雅弘  帝京大学, 医学部, 教授 (40231386)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords表面筋電図 / 針筋電図 / 定量解析 / Clustering Index法
Outline of Annual Research Achievements

本年度において以下の研究を行った。
1)小児へのClustering Index法(CI法)の臨床応用のデータを解析し、論文化した。神経筋疾患の小児45例(神経原性疾患16例、筋原性疾患29例)について、CI法を施行した。両群の全epochの判別分析を行い、ひとりの患者の全epochの判別関数の値の平均値をその患者の代表値とした。その結果、神経原性疾患患者の判別関数の平均値は、0.58±0.88 (-0.48~2.30)、筋原性疾患患者の判別関数の平均値は-0.55±0.70 (-2.38~0.68)であった。両群の上下限値をカットオフ値とすると、神経原性患者16例中7例、筋原性疾患29例中17例が正しく診断できた。この感度は、成人に比べるとかなり低かった。その理由は小児では皮下組織の厚さが厚い例があり、その変動が撹乱因子となって感度が下がったものと推測された。
2)成人での最初のCI法の報告ではwindow幅として、神経原性の巨大MUPが概ね入る幅として15 msに設定したが、これが最適かどうかの保証はなかった。今回はwindow幅を様々に変えて、増えた症例数について検討したところ、window幅 22.5 msにおいて、神経原性筋原性のz-scoreの平均値、健常者との比較との感度も最大となった。
3)同一被検者の同一のTA筋で針筋電図とCI法と両者を記録している例について、針筋電図については運動単位電位(MUP)パラメータの定量解析を行い、CI法と感度を比較した。結果として、MUPパラメータにもよるが、CI法は患者レベルにおいて針筋電図の最も感度の高いパラメータであるSize indexに匹敵する感度を達成でき、特に筋原性疾患の感度が高かった。
以上の1)については論文改訂中、2)と3)については論文準備中である。
その他いくつかの関連研究を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Fasciculation potentials and decremental responses in amyotrophic lateral sclerosis.2017

    • Author(s)
      Miyaji Y, Hatanaka Y, Higashihara M, Kanbayashi T, Tanaka F, Sonoo M
    • Journal Title

      Clin Neurophysiol

      Volume: 129 Pages: 345-348

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2017.11.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Utility of repetitive nerve stimulation test for ALS diagnosis2017

    • Author(s)
      Hatanaka Y, Higashihara M, Chiba T, Miyaji Y, Kawamura Y, Sonoo M
    • Journal Title

      Clin Neurophysiol

      Volume: 128 Pages: 823-829

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2017.02.021

  • [Presentation] C5/C6/C7 Myotome of Upper Limb Muscles Documented By MRI-Confirmed Cervical Spondylotic Radiculopathy2017

    • Author(s)
      Furukawa Y, Miyaji Y, Kadoya A, Chiba T, Sonoo M
    • Organizer
      6th Asian-Oceanian Congress of Clinical Neurophysiology
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi