2016 Fiscal Year Research-status Report
末梢神経の加齢現象とサルコペニア発症への関与の解明
Project/Area Number |
15K09367
|
Research Institution | The Nukada Institute for Medical & Biological Research |
Principal Investigator |
額田 均 公益財団法人額田医学生物学研究所, その他部局等, その他(移行) (60118833)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
八木橋 操六 弘前大学, 医学研究科, 特任教授 (40111231)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 神経内科 / 末梢神経 / 末梢神経障害 / 加齢現象 / 病理 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は末梢神経の「加齢性変化」について、1)臨床的に高齢・超高齢者、および2)動物モデルを用いて、大径有髄神経線維・小径神経線維の機能的・形態学的加齢変化を比較検討することである。また「生理学的変化」と「病理的変化」との神経線維の変性時期・過程・程度の相違を明らかにする。
今年度は、臨床的には当財団付属病院の外来および入院患者について、また早期老化モデルマウスであるα-Klotho遺伝子ノックアウトマウス(α-Klotho KO)を用いて検討を行っている。α-Klotho KOは生後3週までは野生型と同様に成長するが、3週を超えると成長が止まり、平均寿命60日。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
臨床的には80歳以上の当財団付属病院の外来および入院患者12名について神経学的所見、電気生理学的検査(大径有髄神経線維)および皮膚生検(小径神経線維)を行い、現在結果を分析中である。 動物実験については、α-Klotho KOを用いて、生後4,6,8,10週毎にフォンフライ検査、温熱刺激検査を行い、神経伝導速度を測定した。更に脊髄・後根神経節・末梢神経を採取し、コントロール群(C57BL/6)と比較検討中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度には、臨床および動物実験にて得られたデータの解析を予定している。特に末梢神経の形態学的定量・統計学的解析には時間がかかるため、この点についてはは既に開始している。
|
Research Products
(5 results)
-
-
-
-
-
[Presentation] Whole-body cryotherapy in rat.2016
Author(s)
Nukada H, Hotta R, Kamimura T, Hiraga Y.
Organizer
The 43rd Annual Meeting of Japan Society for Low Temperature Medicine, “Cryomedicine 2016”
Place of Presentation
東京
Year and Date
2016-10-17