• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

インプラント埋入用装置を応用した顎口腔ジストニアへのボツリヌス毒素注射方法の確立

Research Project

Project/Area Number 15K09370
Research InstitutionDepartment of Clinical Research, National Hospital Organization Kyoto Medical Center

Principal Investigator

吉田 和也  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究員 (90263087)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords口顎ジストニア / 外側翼突筋 / 顎口腔ジストニア / CAD/CAM / ボツリヌス毒素 / サージカルステント / ボツリヌス治療 / 筋電図
Outline of Annual Research Achievements

当院倫理委員会の指摘を受け、正常被験者に対しては実験を行わず、顎口腔ジストニア患者に対してのみ臨床研究を行うこととなった。
15名の顎口腔ジストニア(開口ジストニア)の患者(男性9名、女性6名)の口腔領域のCTを撮影し、上下顎の石膏模型のデータと共にコンピューター上に取り込み、分析用ソフト(NobelClinicianTM)でボツリヌス毒素注射用の針先が外側翼突筋の最も理想的な位置に刺入できるよう分析した。注射針を誘導する金属筒を設置したステントを光造形システムにて合成樹脂にて作製した。刺入データ(部位、方向、角度、深度)を分析した。計18回のボツリヌス療法を行い、出血、腫脹、嚥下障害などの副作用は全く認められず。客観的改善度は約60%であり、有意な効果を認めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

すでに15例の顎口腔ジストニア(開口ジストニア)の患者に計18回のボツリヌス療法を行い、出血、腫脹、嚥下障害などの副作用は全く認められず。客観的改善度は約60%であり、有意な効果を認めた。

Strategy for Future Research Activity

今後、適応症例があれば、症例数を増やしていく。これまでの15例に関しては継続してボツリヌス治療を行い、長期的な効果について検討する。経過がきわめて良好であり、今後、先進医療の申請を検討していく。

Causes of Carryover

正常被験者の予備実験を省略し、患者で実験を開始したため、正常被験者に対する謝金や経費が次年度使用額となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

正常被験者に対する謝金や経費の分の次年度使用額を患者に使用し、より多くの患者に長期的な経過観察を行い、信頼できる結果を残したい。

Remarks

顎口腔領域の不随意運動の診断や治療に関して20か国語で世界に発信しています。これまでに世界190数か国から100万回以上のアクセスがあります。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 Other

All Presentation (1 results) Remarks (5 results)

  • [Presentation] 顎口腔領域のジストニアの遠隔診断と医療観光2015

    • Author(s)
      吉田和也
    • Organizer
      第2回日本ボツリヌス治療学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京コンベンションホール
    • Year and Date
      2015-10-02 – 2015-10-03
  • [Remarks] Dystonie oromandibulaire

    • URL

      https://sites.google.com/site/dystonieoromandibulaire/

  • [Remarks] 口と顎のジストニア

    • URL

      https://sites.google.com/site/oromadibulardystonia/

  • [Remarks] Oromandibular dystonia

    • URL

      https://sites.google.com/site/oromandibulardystoniaenglish/

  • [Remarks] Oromandibulaere Dystonie

    • URL

      https://sites.google.com/site/oromandibulaeredystonie/

  • [Remarks] Оромандибулярная дистония

    • URL

      https://sites.google.com/site/oromandibulardystoniarussian/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi