• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Pathophysiological role of ghrelin in impaired GLP-1 secretion in tyte 2 diabetes

Research Project

Project/Area Number 15K09397
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

出崎 克也  自治医科大学, 医学部, 准教授 (90337329)

Project Period (FY) 2015-10-21 – 2019-03-31
Keywordsインスリン分泌 / 糖代謝 / 糖尿病
Outline of Annual Research Achievements

糖尿病ではインスリン分泌促進ホルモンのGlucagon-like peptide-1 (GLP-1) の分泌が低下しており、インスリン分泌不全の一因と考えられているが、その病態生理は未解明である。本研究では、グレリンがGLP-1作用(インスリン分泌促進)の抑制に加え、生理的なGLP-1分泌を抑制しており、グレリン分泌亢進が糖尿病におけるGLP-1分泌低下の原因であるという「グレリンの広範なGLP-1抑制作用」仮説の立証を行う。
グレリン投与は、マウスの経口グルコース負荷試験(OGTT)時の血中GLP-1分泌とインスリン分泌を低下させ、血糖上昇を増大させた。GLP-1分泌における内因性グレリンの役割を検討した結果、グレリン受容体拮抗薬の投与により内因性グレリン作用を阻害すると、マウスOGTT時の血中GLP-1分泌とインスリン分泌が促進し、血糖上昇が抑えられた。さらに、グレリンKOマウスやグレリン受容体KOマウスにOGTTを行った結果、血中GLP-1分泌とインスリン分泌が野生型マウスより亢進していた。グレリンによるGLP-1分泌抑制メカニズムを解明するために、GLP-1分泌細胞においてCa感受性蛍光タンパクを発現するGcg-GCaMP6マウスを作出し、in vivo顕微鏡システムを用いてGLP-1分泌細胞の細胞内Ca測定を行った。同時に、Gcg-GCaMP6マウスの膵臓α細胞におけるGCaMP蛍光を確認し、GLP-1分泌制御のみならずグルカゴン分泌制御の解明にも有用であることを示した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Ninjin-yoeito activates ghrelin-responsive and unresponsive NPY neurons in the arcuate nucleus and counteracts cisplatin-induced anorexia2019

    • Author(s)
      Goswami Chayon、Dezaki Katsuya、Wang Lei、Inui Akio、Seino Yutaka、Yada Toshihiko
    • Journal Title

      Neuropeptides

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.npep.2019.03.001

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi