• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

肝臓でのmTOR制御シグナルのメタボリックシンドロームに及ぼす役割の解明

Research Project

Project/Area Number 15K09407
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

宇野 健司  東北大学, 大学病院, 助教 (50596632)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsメタボリックシンドローム / mTOR / 肥満 / 脂質代謝
Outline of Annual Research Achievements

1.肝臓におけるmTOR経路を活性化したRhebモデルマウスの解析;mTOR経路活性化因子Rhebアデノウイルスを用いて肝臓へ遺伝子導入したモデルマウスでは、実際に肝臓のmTOR経路の活性化が見られた。このモデルマウスでは、各種代謝パラメーターを解析した結果、全身の脂質代謝に顕著な変化を認めた。特に、食後の血清中性脂肪値の著明な上昇を認めた。このモデルマウスに、オリーブオイルを用いた脂肪酸負荷試験を行うと、対照群に比べて、オリーブオイル負荷後の血清中性脂肪の上昇度の増加を認めた。また、各組織での遺伝子発現変化の解析から、脂肪組織でのリポ蛋白リパーゼ(LPL)の遺伝子の発現低下を認めた。これらの結果を総合すると、このモデルマウス、すなわち肝臓のmTOR経路を活性化するモデルでは、血清中性脂肪の分解の抑制機構が存在するのではないかと考えられた。
2.肝から神経系を介した遠隔効果が個体の代謝に及ぼす機序の解明;このモデルマウスで見られた表現型を解析するにあたり、脂肪組織でのLPLの発現変化に着目した。脂肪組織のLPLが神経系の制御を受けるのではないかと想定し、脳への求心路(迷走神経肝臓枝)の手術的切断術および薬理学的遮断を施行した。その結果、脂肪組織のLPLの遺伝子発現の変化がほぼキャンセルされることが新たに分かり、そこには新たな臓器間ネットワークの存在と関与が見られることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度の研究実績と現在の進行状況に関して、当初の研究計画書の内容に即して簡潔に記載した。
現在、研究は進行中であるが、肝臓へのmTOR活性化因子Rhebを導入したモデルマウスの解析から、肝臓由来の神経ネットワークによる脂質代謝調節機構を解明した。
引き続き、研究を遂行する予定である。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は、上記に示した新たな神経ネットワーク機構の詳細なメカニズムの解明と応用法の探索を引き続き遂行する予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Dapagliflozin, a sodium-glucose co-transporter 2 inhibitor, acutely reduces energy expenditure in BAT via neural signals in mice.2016

    • Author(s)
      Yumiko Chiba, Tetsuya Yamada, Sohei Tsukita, Kei Takahashi, Yuichiro Munakata, Yuta Shirai, Shinjiro Kodama, Yoichiro Asai, Takashi Sugisawa, Kenji Uno, Shojiro Sawada, Junta Imai, Kazuhiro Nakamura, Hideki Katagiri
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 11 Pages: e0150756

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0150756

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] メタボリックインフォメーションハイウェイ2016

    • Author(s)
      宇野健司,片桐秀樹
    • Journal Title

      新時代の臨床糖尿病学 (上)

      Volume: 74 Pages: 193-197

  • [Journal Article] A hepatic amino acid/mTOR/S6K-dependent signalling pathway modulates systemic lipid metabolism via neuronal signals.2015

    • Author(s)
      Kenji Uno, Tetsuya Yamada, Yasushi Ishigaki, Junta Imai, Yutaka Hasegawa, Shojiro Sawada,  Keizo Kaneko, Hiraku Ono, Tomoichiro Asano, Yoshitomo Oka, and Hideki Katagiri.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 6 Pages: 7940

    • DOI

      doi: 10.1038/ncomms8940

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Impact of the Great East Japan Earthquake on diabetic patients.2015

    • Author(s)
      Mamiko Tanaka, Junta Imai, Michihiro Satoh, Takanao Hashimoto, Tomohito Izumi, Shojiro Sawada, Kenji Uno, Yutaka Hasegawa, Keizo Kaneko, Tetsuya Yamada, Yasushi Ishigaki, Yutaka Imai, and Hideki Katagiri.
    • Journal Title

      Journal of Diabetes Investigation

      Volume: 6 Pages: 577-586

    • DOI

      doi: 10.1111/jdi.12336

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 臓器連関による糖・脂質代謝調節2015

    • Author(s)
      宇野健司,片桐秀樹
    • Journal Title

      細胞

      Volume: 47 Pages: 12-15

  • [Presentation] Neuronal network from the liver regulates systemic lipid metabolism2016

    • Author(s)
      Kenji Uno, Hideki Katagiri
    • Organizer
      The 93rd Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-24
    • Invited
  • [Presentation] 脂質代謝を調節する肝からの新たな臓器間神経ネットワーク2015

    • Author(s)
      宇野 健司、片桐 秀樹
    • Organizer
      心血管代謝週間2015
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-10 – 2015-12-12
    • Invited
  • [Presentation] ERストレスタンパクCHOPは脂肪組織マクロファージ極性変化を介してインスリン抵抗性を調節する2015

    • Author(s)
      鈴木 亨, 高 俊弘, 石垣 泰, 澤田 正二郎, 近藤 敬一, 井泉 知仁, 高橋 圭, 突田 壮平, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 片桐 秀樹
    • Organizer
      第36回日本肥満学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-10-02 – 2015-10-03
  • [Presentation] Neuronal signals from the hepatic amino acid/mTOR/S6K pathway regulates systemic lipid metabolism2015

    • Author(s)
      Kenji Uno, Hideki Katagiri
    • Organizer
      75th Scientific Sessions, American Diabetes Association
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2015-06-05 – 2015-06-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オクタン酸はG蛋白共役型受容体を介してグルコース応答性インスリン分泌を促進する2015

    • Author(s)
      宗像 佑一郎, 山田 哲也, 今井 淳太, 突田 壮平, 高橋 圭, 白井 勇太, 児玉 慎二郎, 浅井 洋一郎, 椙澤 貴志, 千葉 弓子, 高橋 広延, 近藤 敬一, 高 俊弘, 金子 慶三, 宇野 健司, 澤田 正二郎, 宮崎 純一, 岡 芳知, 片桐 秀樹
    • Organizer
      第58回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      海峡メッセ下関(山口県下関市)
    • Year and Date
      2015-05-21 – 2015-05-24
  • [Presentation] 1型糖尿病における細小血管合併症と血糖変動の関連性2015

    • Author(s)
      澤田 正二郎, 鴇田 藍, 本蔵 理恵子, 金子 礼, 高橋 圭, 突田 壮平, 近藤 敬一, 金子 慶三, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 片桐 秀樹
    • Organizer
      第58回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      海峡メッセ下関(山口県下関市)
    • Year and Date
      2015-05-21 – 2015-05-24
  • [Presentation] 小胞体ストレスタンパクCHOPは脂肪組織マクロファージ極性変化を介してインスリン抵抗性を調節する2015

    • Author(s)
      鈴木 亨, Junhong Gao, 石垣 泰, 澤田 正二郎, 近藤 敬一, 井泉 知仁, 高橋 圭, 突田 壮平, 金子 慶三, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 片桐 秀樹
    • Organizer
      第58回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      海峡メッセ下関(山口県下関市)
    • Year and Date
      2015-05-21 – 2015-05-24
  • [Book] 「解明」から「制御」へ 肥満症のメディカルサイエンス2016

    • Author(s)
      宇野健司, 片桐秀樹
    • Total Pages
      212(203-207)
    • Publisher
      羊土社
  • [Book] 腎・高血圧の最新治療2016

    • Author(s)
      宇野健司, 片桐秀樹
    • Total Pages
      52(10-15)
    • Publisher
      フジメディカル出版

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi