2015 Fiscal Year Research-status Report
甲状腺自己免疫の研究:マウスにおける抗マウスTSH受容体免疫反応と中枢性免疫寛容
Project/Area Number |
15K09437
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
永山 雄二 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (30274632)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | バセドウ病 / TSH受容体 / 自己免疫 |
Outline of Annual Research Achievements |
①抗RANKL抗体による胸腺髄質細胞除去マウス作製とTSHRによる免疫:最近Khan ISらによって報告された胸腺髄質細胞除去方法(J Exp Med.211:761,2014)を取り入れて、胸腺髄質細胞の中枢性免疫寛容における役割を検討した。 (1) 抗RANKL抗体をBio X Cell社より購入した。50ug、100 ug、200 ugと量を変えて、TSHR免疫感受性マウスであるBALB/cマウスの腹腔内に週3回、2週間にわたって投与した。 (2) マウスから胸腺を摘出して、酵素処理により、胸腺細胞を分離した。分離細胞を各種細胞表面抗原に対する抗体を用いて染色し、flow cytometerを用いて、CD45-/EpCAM+/MHC II+/Ly51+胸腺皮質細胞とCD45-/EpCAM+/MHC II+/Ly51-胸腺髄質細胞を同定し、全胸腺細胞、胸腺皮質細胞、胸腺髄質細胞の数を測定した。その結果、抗RANKL抗体は容量依存性に主に胸腺髄質細胞をdepleteし、200 ugでほぼ90%のdepletionが得られた。 (3) 既報に従い、無処置マウス及び胸腺細胞除去マウスをマウスTSHR発現アデノウイルスで3週間隔で2回免疫した。2回目免疫2週後に、採血して血清を得、抗TSHR抗体・甲状腺ホルモンをそれぞれFlow cytometry とELISAで測定した。その結果、無処置マウスでは後マウスTSHR免疫反応が認められなかったのに対し、胸腺細胞除去マウスでは、抗マウスTSHR抗体の明らかな産生が認められた。しかし、過去のTSHR KOマウスをマウスTSHR発現アデノウイルスで免疫した際の抗体価の上昇に比較すると、かなり低く、恐らくそのため甲状腺ホルモンの上昇には至らなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1年目に計画していた研究は、ほぼ順調に消化された。しかし、得られた結果は、仮説に反して、中枢性免疫寛容の重要性を強く示すものではなかった。よって、計画通りであるが、28年度は方法を変え、胸腺細胞での情報伝達系に関与するZAP-70に種々の程度の変異を持つマウスを用いて、胸腺を介した中枢性免疫寛容の抗TSHR自己免疫反応における役割をさらに詳細に明らかにしたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記の【現在までの進捗状況】に書いたように、27年度は仮説を強く支持するデータは得られなかったが、実験内容は計画通り進んだ。28年度も当初の計画通り、ZAP-70変異マウスを用いた研究へ進む予定である。
|
Causes of Carryover |
実験が順調に進み、予定したより、少数のマウス数で充分な結果が得られたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年のマウス購入・飼育費用として用いる予定である。
|
-
-
[Journal Article] XRCC4 deficiency in human subjects causes a marked neurological phenotype but no overt immunodeficiency.2015
Author(s)
Guo C, Nakazawa Y, Woodbine L, Bjorkman A, Shimada M, Fawcett H, Jia N, Ohyama K, Li TS,Nagayama Y, Mitsutake N, Pan-Hammarström Q, Gennery AR, Lehmann AR, Jeggo PA, Ogi T.
-
Journal Title
J Allergy Clin Immunol.
Volume: 136 (4)
Pages: 1007-1017
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
[Journal Article] Haploinsufficiency of interferon regulatory factor 4 strongly protects against autoimmune diabetes in non-obese diabetic mice.2015
Author(s)
Akazawa S, Kobayashi K, Kuriya G, Horie I, Yu L, Yamasaki H, Okita M, Nagayama Y, Matsuyama T, Akbari M, Yui K, Kawakami A, Abiru N.
-
Journal Title
Diabetologia
Volume: 58 (11)
Pages: 2606-2614
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-