2016 Fiscal Year Research-status Report
終末糖化産物受容体によるグルココルチコイド代謝・作用調節とその機序の解明
Project/Area Number |
15K09443
|
Research Institution | Hyogo Medical University |
Principal Investigator |
庄司 拓仁 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (40624044)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小山 英則 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (80301852)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | RAGE / 副腎皮質 / コルチコステロン / 炎症 / LPS |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、終末糖化産物(advanced glycation end-products (AGEs))の受容体(receptor for AGE (RAGE))が生理的役割としてHPA axisに関与するという仮説を提唱し、RAGEを介したグルココルチコイド分泌・作用に関し、in vitro, in vivoモデル系を用いてその機序を含めてRAGEの意義を解析する。 12週齢では野生型マウスと比較してRAGE欠失マウスは、体重差を認めない(WT: 26.2±0.35(g), KO: 26.0±0.40(g), P=0.67)ものの、副腎重量が有意に大きく(WT: 4.9±0.26(mg), KO: 6.7±0.37(mg), P<0.01)、副腎皮質細胞の腫大が認められている。また、副腎RNAを用いてReal time-PCRを施行したところ、ステロイドホルモン合成にかかわるStAR, CYP11A1, HSD3B1, POR, CYP11B1では有意差を認めなかったが、アルドステロン産生にかかわるCYP11B2のみ、WTと比較して、RAGE欠失群で発現が1.24倍と有意に高値(P=0.03)を認めた。免疫染色による副腎RAGE蛋白発現をで確認したところ、副腎皮質に発現を認め、副腎髄質には認めなかった。WTと比較して、RAGE欠失マウスでは、24時間蓄尿中コルチコステロン(CS)量 (KO: 114.2±12.3 ng/日、WT: 217.5±19.5 ng/日、p <0.01) 、およびLPS負荷試験でのCS産生量は有意に低値であった。またRAGEまたはLacZを強制発現させたY-1 cellにLPS 10 ng/mLを添加したところ、RAGE過剰発現Y-1 cellにおいては、経時的にCS産生量が有意に増加した。 現在、LPS負荷によるRAGEシグナルの解明を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の目的であった副腎RAGE発現が、副腎皮質ホルモン産生・分泌に関与するという仮説は、RAGE欠失マウスとその対照である野生型マウスを用いた解析から、RAGE欠失によりコルチコステロン産生が低下しているという現象が確認された。この現象は、副腎皮質細胞Y-1 cellを用いた実験でも、RAGEまたはLacZを強制発現させたY-1 cellにLPS 10 ng/mLを添加した実験においては、経時的にコルチコステロン産生量が有意に増加を認め、RAGEがコルチコステロン産生に関与していることが示唆された。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、RAGEが副腎皮質ホルモン産生・分泌に関与するメカニズムを、確立済みであるアデノウイルスによりRAGEまたはLacZを強制発現させたY-1 cellにLPS 10 ng/mLを添加した実験系を用いて、NFkB阻害剤等を用いてRAGEシグナルの解析を行う予定である。
|