• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

骨髄増殖性腫瘍の病態におけるCalreticulin変異とHMGA2発現の役割

Research Project

Project/Area Number 15K09483
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

小川 一英  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (40423800)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植田 航希  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (80632190)
池田 和彦  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (90381392)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords骨髄増殖性腫瘍
Outline of Annual Research Achievements

骨髄増殖性腫瘍においてcalreticulin (CALR) exon 9変異はtype 1 (52 base deletion) とtype 2 (5 base insertion) を中心に約80種類が報告されている。Type 1-likeでは3n+1の塩基欠失、Type 2-likeでは3n+2の塩基挿入がみられることがわかっている。このため、我々はまず、症例におけるCALR変異陽性者をスクリーニングし、本態性血小板血症(essential thrombocythemia, ET)および原発性骨髄線維症 (primary myelofibrosis, PMF)症例においてそれぞれ若干名認めた。今後これらの症例の臨床的特徴が既報告と差異があるか検討することで、マウスの実験の参考にしていく予定である。同時に、我々はCALR変異マウスを作成している。我々はこれまでゲノム編集法などにより、現在までにtype-1 likeとtype-2 likeのマウスをそれぞれ複数得ている。現在、これらを交配して、繁殖させているところである。今後は、十分な数のマウスが得られた時点で、phenotypeの解析として末梢血算、血液分画、脾臓サイズおよび病理組織、骨髄病理組織、分画、colony assayによる細胞増殖能、骨髄移植実験による競合的造血再構築能の測定を予定している。これらによりETもしくはPMFの病像を反映することを期待しているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

例数が予測よりもやや少ない(5例)ものの、既にCALR変異症例を見いだしている。また、CALR変異マウスについては、作出も順調に進行しているが、解析については今後行う。

Strategy for Future Research Activity

症例のさらなる蓄積と詳細な解析を行う。マウスについては解析を進める。

Causes of Carryover

消耗品購入において差額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

抗体等を購入する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Expression of HMGA2 collaborates with JAK2V617F to progress myeloproliferative neoplasms2015

    • Author(s)
      Ueda K, Ikeda K, Ogawa K, et al.
    • Organizer
      American Society of Hematology
    • Place of Presentation
      Orlando, FL, USA
    • Year and Date
      2015-12-07
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi