• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

次世代シークエンサーによるMRD検出法に基づくPOEMS症候群の治療戦略の確立

Research Project

Project/Area Number 15K09494
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

堺田 恵美子  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (60422218)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中世古 知昭  千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (30323398)
武内 正博  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (50466702)
大和田 千桂子  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (80436352)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsPOEMS症候群 / 次世代シークエンサー / 微小残存病変
Outline of Annual Research Achievements

目的:POEMS症候群は形質細胞増殖症(plasma cell dyscrasia)を基盤として、高VEGF血症と特定のモノクローナルλ鎖Mタンパクを伴い、多彩な全身症状を呈する予後不良な疾患であるが、わずかに存在する形質細胞がその疾患発症の鍵を握り、多発性骨髄腫に準じた自家末梢血幹細胞移植、サリドマイドなどの新規薬剤を用いた治療により、ADL、生存期間を改善しうることが示されてきた。しかしPOEMS症候群の発症機構は不明な点が多く、その治療においても移植後の再発・再燃が問題となることも明らかとなってきた。本研究では、自家移植後に次世代シークエンサーを用いた微小残存病変(MRD)の評価に基づいた地固め・維持療法の有用性を検討し、治療方針決定の妥当性、予後を解析することで、POMES症候群に対する新たな治療体系を確立することを目的とする。

平成28年度:当科において移植を行ったPOEMS症候群の患者30例の治療前の治療前骨髄細胞保存検体からDNAを抽出し、次世代シークエンサーによるλ鎖遺伝子の検出を行った。
免疫グロブリンλ鎖Vλサブクラスに対するdegenerative primerと共通領域に対すconsensus primerを用いて、λ鎖CDR領域をPCR法にて増幅し、次世代シークエンサーにて網羅的に解析を行い疾患特異的であるIGLV1-40またはIGLV1-44 germlineに由来するクローンを抽出した。同様に自家移植後、再発後、再発治療後検体を用いて経時的にMRDの検討を継続している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画に従い、概ね順調に経過している。
POEMS症候群症例数を30例まで増やし、次世代シークエンサーにて解析を行い、臨床データとの関連性を明らかとした。

Strategy for Future Research Activity

今後は、現在までに検出された疾患特異的IGLV1-40 またはIGLV1-44 germlineに由来するクローンと病勢に係る因子の抽出、関連性を経時的に検討する。
同一患者の初発時、再発時の検討において、IGLV germlineのクロナリティの増減は血清VEGF値ともある程度相関を示すという結果が示されており、今後さらに、結果を基にした治療介入の適否、予後との関連性を検討し、論文化を進める。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Clonal immunoglobulin λ light-chain gene rearrangements detected by next generation sequencing in POEMS Syndrome.2016

    • Author(s)
      Chika Kawajiri-Manako, Naoya Mimura, Masaki Fukuyo, Hiroe Namba-Fukuyo, Bahityar Rahmutulla, Yuhei Nagai, Yusuke Takeda, Chikako Ohwada, Masahiro Takeuchi, Emiko Sakaida, Sonoko Misawa, Koutaro Yokote, Satoshi Kuwabara, Atsushi Kaneda, Chiaki Nakaseko
    • Organizer
      The 58th Annual Meeting of the American Society of Hematology
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Clonal IGL gene rearrangements detected by NGS is correlated with disease status in POEMS syndrome2016

    • Author(s)
      川尻千華, 三村尚也, 南波宏枝, 福世真樹, 永尾侑平, 東ヶ崎絵美, 清水亮, 竹田勇輔, 酒井紫緒, 大和田千桂子, 武内正博, 堺田惠美子, 井関徹, 三澤園子, 桑原聡, 築地信, 金田篤志, 中世古知昭.
    • Organizer
      第78回日本血液学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-10-13 – 2016-10-15

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi