2016 Fiscal Year Research-status Report
免疫抑制的腫瘍微小環境を打破する遺伝子導入Tリンパ球の開発とその機能解析
Project/Area Number |
15K09497
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
寺倉 精太郎 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (40625141)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | キメラ抗原レセプター / 遺伝子導入T細胞療法 / CD8陽性 / Tリンパ球 / 腫瘍微小環境 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.PD-L1に対するchimeric signaling receptor (PD-L1-CSR)の開発および機能解析 PD-L1に対する抗体のアミノ酸配列情報をもとに単鎖抗体可変領域をデザインし、細胞内ドメインとしてCD28/4-1BB/その両方をもつ分子を作成した。これらをレトロウイルスを用いて遺伝子導入を行った。この抗体はPD-L1分子を蛍光標識して染色すると、良好に染色されることから、PD-L1ときちんと結合することが分かった。PD-L1 chimeric antigen receptor を作成し、Tリンパ球に遺伝子導入し、PD-L1を発現する標的細胞に対する細胞傷害活性を確認したところ、良好な細胞傷害活性が確認出来た。その後、CD19CAR-Tをモデルとして用いて、PD-L1-CSRを遺伝子導入し、in vitroにおける効果の検討を試みたが、二つの分子を遺伝子導入することがなかなか出来なかった。現在、単一のウイルスベクターによって二つの遺伝子が導入可能なように工夫したウイルスベクターを作成中である。 2.CTLA-4 knock-out (KO) Tリンパ球の開発 ヒト・プライマリー・T リンパ球においてCTLA-4 をKO するため、Cas9 protein systemを用いてCTLA-4を標的として実験を進めた。Cas9 proteinを作用させたあとに細胞を再刺激してCTLA-4発現が低下しているかどうか検討したところ、CTLA-4発現は低下していることが確認出来た。CTLA-4 KO/CD19CART リンパ球を作成するため、細胞作成の手順を検証している。CD19CARとCTLA-4 KOをどのタイミングで行うのが最も効率が良いのかについて検討を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
1.PD-L1-CSRの開発および機能解析 CSRの機能解析を行うためにCARと共発現させたうえで、細胞刺激を行い、その上でシグナルを検討する必要がある。そのためCARを遺伝子導入したあと、CSR分子を発現させる系の作成を試みたが、2回の遺伝子導入を行うことは困難であった。そのため現在一回の遺伝子導入で両方を遺伝子導入出来る系を確立しようとしている。
2.CTLA-4 knock-out (KO) Tリンパ球の開発 CTLA-4 KOはCas9 protein systemを用いて行うことによって可能であった。CTLA-4 KO/CD19CART リンパ球を作成するため、細胞作成の手順を検証している。
|
Strategy for Future Research Activity |
1.PD-L1-CSRの開発および機能解析 CARとの共発現の系で検討を進める予定としている。CARを遺伝子導入したあと、CSR分子を発現させる系の作成を試みたが、2回の遺伝子導入を行うことは困難であった。そのため現在一回の遺伝子導入で両方を遺伝子導入出来る系を確立しようとしている。標的細胞としてもともとPrimary Mediastinal Large B-cell リンパ腫の細胞株が恒常的にPD-L1を発現し手いると報告されているため、これを入手してin vitro/ in vivoの実験を進める。
2.CTLA-4 knock-out (KO) Tリンパ球の開発 現在行っている実験において細胞調製の手順が決定されれば、その上でそれらの細胞を用いてin vitro/ in vivoの実験を進める。具体的には繰り返し刺激後の反応の減弱の有無について検討する。
|
Causes of Carryover |
概ね予定通りの支出となったが、一部時期的に間に合わないものがあったため次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
最終年度の予定額に合算して支出する予定としている。
|
-
[Journal Article] Exploratory research for optimal GvHD prophylaxis after single unit CBT in adults: short-term methotrexate reduced the incidence of severe GvHD more than mycophenolate mofetil.2017
Author(s)
Terakura S, Wake A, Inamoto Y, Murata M, Sakai R, Yamaguchi T, Takahashi S, Uchida N, Onishi Y, Ohashi K, Ozawa Y, Kanamori H, Yamaguchi H, Fukuda T, Ichinohe T, Takanashi M, Atsuta Y, Teshima T.
-
Journal Title
Bone Marrow Transplant.
Volume: 52(3)
Pages: 423-430
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Impact of T-cell chimerism on relapse after cord blood transplantation for hematological malignancies: Nagoya Blood and Marrow Transplantation Group study2017
Author(s)
Yokohata E, Kuwatsuka Y, Ohashi H, Terakura S, Kawashima N, Seto A, Kurahashi S, Ozawa Y, Goto T, Imahashi N, Nishida T, Miyao K, Sakemura R, Kato T, Sawa M, Kohno A, Sao H, Iida H, Kiyoi H, Naoe T, Miyamura K, Murata M.
-
Journal Title
Bone Marrow Transplant.
Volume: 52(4)
Pages: 612-614
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Impact of graft-versus-host disease on outcomes after unrelated cord blood transplantation.2017
Author(s)
Kanda J, Morishima Y, Terakura S, Wake A, Uchida N, Takahashi S, Ono Y, Onishi Y, Kanamori H, Aotsuka N, Ozawa Y, Ogawa H, Sakura T, Ohashi K, Ichinohe T, Kato K, Atsuta Y, Teshima T, Murata M.
-
Journal Title
Leukemia
Volume: 31(3)
Pages: 663-668
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Malignant lymphoma with cardiac involvement.2017
Author(s)
Terakura S, Onji M, Iriyama C, Goto T, Ushijima Y, Shimada K, Ishikawa Y, Nishida T, Hayakawa F, Murata M, Kiyoi H.
-
Journal Title
Rinsho Ketsueki.
Volume: 58(3)
Pages: 239-242
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Programmed Death-Ligand 1 on Antigen-presenting Cells Facilitates the Induction of Antigen-specific Cytotoxic T Lymphocytes: Application to Adoptive T-Cell Immunotherapy.2016
Author(s)
Goto T, Nishida T, Takagi E, Miyao K, Koyama D, Sakemura R, Hanajiri R, Watanabe K, Imahashi N, Terakura S, Murata M, Kiyoi H.
-
Journal Title
J Immunother.
Volume: 39(8)
Pages: 306-315
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] A Tet-On Inducible System for Controlling CD19-Chimeric Antigen Receptor Expression upon Drug Administration.2016
Author(s)
Sakemura R, Terakura S, Watanabe K, Julamanee J, Takagi E, Miyao K, Koyama D, Goto T, Hanajiri R, Nishida T, Murata M, Kiyoi H.
-
Journal Title
Cancer Immunol Res.
Volume: 4(8)
Pages: 658-668
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
[Presentation] Intrabone transplantation of a single cord blood unit using non-irradiated reduced-intensity conditioning.2016
Author(s)
Murata M, Maeda Y, Masuko M, Onishi Y, Endo T, Terakura S, Ishikawa Y, Iriyama C, Ushijima Y, Goto T, Fujii N, Tanimoto M, Kobayashi H, Shibasaki Y, Fukuhara N, Inamoto Y, Suzuki R, Matsushita T, Kodera Y, Kiyoi H, Naoe T, Nishida T.
Organizer
58th ASH Annual Meeting and Exposition
Place of Presentation
San Diego (USA)
Year and Date
2016-12-03 – 2016-12-06
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Phase 1 clinical trial of adoptive immunotherapy for acute myelogenous leukemia and myelodysplastic syndrome, using gene-modified autologous lymphocytes expressing WT1-specific T-cell receptor.2016
Author(s)
Tanimoto K, Fujiwara H, Tawara I, Masuya M, Kageyama S, Nishida T, Murata M, Terakura S, Akatsuka Y, Ikeda H, Miyahara Y, Nukaya I, Takesako K, Emi N, Katayama N, Shiku H, Yasukawa M.
Organizer
58th ASH Annual Meeting and Exposition
Place of Presentation
San Diego (USA)
Year and Date
2016-12-03 – 2016-12-06
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-