2015 Fiscal Year Research-status Report
高次元サイトメトリー法によるGVHD制御細胞の包括的解析と予後因子の同定
Project/Area Number |
15K09508
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
村瀬 和幸 札幌医科大学, 医学部, 助教 (90444918)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 勉 札幌医科大学, 医学部, 講師 (40404602)
小船 雅義 札幌医科大学, 医学部, 准教授 (90336389)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | GVHD / 高次元サイトメトリー法 |
Outline of Annual Research Achievements |
同種造血幹細胞移植後の慢性移植片対宿主病(以下cGVHD)においては、その重症度の個人差が大きいことから、GVHD予測因子の同定や新規制御法の開発が望まれている。最近、CD4陽性調節性T細胞(Treg)、Tfh、iNKTおよびB-regといったGVHD制御細胞が報告されているが、それらを包括的に解析した研究はない。これまで申請者は、BH3 profiling をもちいた検討で、Tregの欠乏はcGVHDの重症度と相関し、さらにTregのアポトーシスの起こり易い状態(Priming)が関与していることを明らかとしてきた(Murase K1st, Haematologica, 2014)。本研究では、BH3 profilingに高次元サイトメトリー法を併用することで、移植後のcGVHD制御細胞を包括的に解析し、cGVHDの病態を明らかとするとともに、新規治療法開発に発展させることを目的とする。 当該年度では健常人ドナー血液から比重遠心法(Ficoll-Paque ; GE Healthcare)を用いて、ヒト末梢血単核球を分離し、免疫制御細胞を同定後、Fluidigm社のCytobank softwareでデータ解析を行い、免疫制御細胞をターゲットとしたSPADE treeを作成した。また同定した免疫制御細胞におけるBH3 profilingの検討を行った。さらに同種造血幹細胞移植後の患者血球を定期的にストックしており、今後のBH3 profilingに備えて準備を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究は、計画の通りおおむね進んでおり、免疫制御細胞を同定し、BH3 profilingを行った結果によるSPADE treeの解析に成功している。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題は、当初の予定通り進捗しており、その計画に変更はない
|