2016 Fiscal Year Research-status Report
遺伝子発現に基づくCD38+CD43+B細胞を標的とするSLEの新規治療法の開発
Project/Area Number |
15K09515
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
藤井 博司 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (30531321)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 全身性エリテマトーデス / 形質芽細胞 / B細胞 / 自己抗体 |
Outline of Annual Research Achievements |
全身性エリテマトーデス(SLE)は、抗2本鎖DNA抗体に代表される自己抗体が全身の組織に沈着することにより引き起こされる慢性の炎症性疾患である。病原性抗体は主として骨髄に存在する形質細胞により産生されているが、その前駆段階である形質芽細胞(CD19+CD27+CD43+)は末梢血中に存在しており、フォローサイトメトリーにより定量、分離可能である。申請者はSLE患者末梢血中に形質芽細胞が増加していることに着目し、B細胞→形質芽細胞→形質細胞に分化するのに必要な因子、特異的な膜表面分子を探索することにより、新たな治療標的としての可能性を追求している。平成27年度は健常人とSLE患者末梢血よりナイーブB細胞、メモリーB細胞、形質芽細胞の遺伝子発現プロファイルをマイクロアレイにより解析し、SLE患者の形質芽細胞に細胞分裂、type I IFN関連遺伝子の発現が有意に上昇していることを見出した。平成28年度はtype I IFNであるIFN-αの細胞分裂における効果、IFN-αに誘導される膜表面分子である IFITM1のB細胞上での発現をフローサイトメトリーで検討した。In vitroにてB細胞をIFN-αで刺激することによりB細胞刺激後のB細胞の分裂が有意に上昇した。また、未治療SLE患者末梢血中に形質芽細胞(CD19+CD27+CD43+)が有意に増加していることにに加えて、IFIM1を細胞表面上に発現しているB細胞が存在していることを見出した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
マイクロアレイのデータ解析からIFNαがB細胞分裂に関与している可能性が示唆されたが、in vitroにてIFN-αがB細胞の分裂を直接促進するという結果が得られた。また、IFN誘導遺伝子の一つであるIFITM1の細胞表面への発現をSLE患者B細胞上で確認できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
In vitorにおけるB細胞刺激後のシグナル伝達分子のリン酸化を解析することにより、IFN-αのB細胞分裂促進機序を解明する。 IFIM1陽性B細胞をフローサイトメトリーにて分離し、ELISPOT assayにより病原性抗体(抗dsDNA抗体)の産生の有無を確認する。
|
Research Products
(5 results)