• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

細胞内亜鉛制御による関節リウマチの新規治療戦略の確立

Research Project

Project/Area Number 15K09521
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

池田 啓  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (10456014)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 裕史  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00322024)
須藤 明  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任准教授 (50447306)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords関節リウマチ / 亜鉛 / ヘルパーT細胞
Outline of Annual Research Achievements

1. マウス関節炎モデルに関しては、野生型マウスにおけるコラーゲン誘導性関節炎(CIA)の系が安定した。また、足関節軟骨・滑膜・リンパ節のmRNA抽出のセットアップが終了し、免疫組織染色、ならびにFluoZin-3によるZn2+濃度の解析はセットアップ中である。軟骨特異的ZIP8トランスジェニックマウス(Col2A1-Zip8 TG)は交配により個体数が確保され、CIAの予備実験を開始するとともに、軟骨特異的MTF1欠損マウス(Col2A1 Cre-Mtf1 KO)の交配を開始した。軟骨特異的MT-1/2欠損マウス(Col2A1 Cre-Mt KO)ならびにT細胞特異的MT-1/2欠損マウス(CD4 Cre-Mt KO)を作成準備中である。
2. 野生型マウス脾細胞よりナイーヴCD4陽性T細胞を単離し、Th0/Th17/Treg条件下で培養した際、Th17分化において複数の亜鉛トランスポーター(ZNT1-10、ZIP1-14)の発現が増強されることを見出し、その確認、経時的変化、ならびに細胞内Zn2+濃度変化との関連を解析中である。また、MT-1/2のノックダウンベクターを作成済みである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

CIAの発症率および発症までの期間が安定せず、試薬の変更などにより系が安定するまでに時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

CIA発症後の組織における亜鉛関連遺伝子発現には変動が認められ、関節炎病態における亜鉛制御機構の関与が示唆される。セットアップに時間は要したが、計画通りで研究を遂行したい。

Causes of Carryover

マウス関節炎モデルとその解析のセットアップに時間を要し、本年度実施計画の一部が次年度実施予定となったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

Th17分化における亜鉛濃度制御に重要な亜鉛トランスポーターZNT/ZIPを絞り込み、MTとともにベクターの作成・マウスの作成を進め、それらの関節炎病態における役割を明らかとする。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Helios Enhances Treg Cell Function in Cooperation With FoxP32015

    • Author(s)
      Takatori H, Kawashima H, Matsuki A, Meguro K, Tanaka S, Iwamoto T, Sanayama Y, Nishikawa N, Tamachi T, Ikeda K, Suto A, Suzuki K, Kagami S, Hirose K, Kubo M, Hori S, Nakajima H
    • Journal Title

      Arthritis Rheumatol

      Volume: 67 Pages: 1491-502

    • DOI

      10.1002/art.39091

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of Bcl-3 in the development of follicular helper T cells and in the pathogenesis of rheumatoid arthritis2015

    • Author(s)
      Meguro K, Suzuki K, Hosokawa J, Sanayama Y, Tanaka S, Furuta S, Ikeda K, Takatori H, Suto A, Sakamoto A, Ohara O, Nakajima H
    • Journal Title

      Arthritis Rheumatol

      Volume: 67 Pages: 2651-60

    • DOI

      10.1002/art.39266

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi