• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

関節リウマチの再燃機序と自覚症状の意義の解明

Research Project

Project/Area Number 15K09535
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

亀田 秀人  東邦大学, 医学部, 教授 (00265795)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords再燃 / 関節リウマチ / 関節超音波 / 自覚症状 / サイトカイン / 生物学的製剤
Outline of Annual Research Achievements

関節リウマチ(RA)の発症機序を解明する前段階として、RAが寛解状態から活動性が再燃する際の臨床的指標の推移と分子生物学的機序、および両者の関連を明らかにすることを目的とした研究である。生物学的製剤治療により寛解が半年以上持続しており、生物学的製剤の休薬を希望したRA患者を対象として、文書同意を取得した上で平成27年度に11例登録した。休薬した生物学的製剤の内訳はインフリキシマブ1例、エタネルセプト3例、アダリムマブ2例、トシリズマブ1例、アバタセプト2例、ゴリムマブ1例、セルトリズマブ1例と全ての製剤に分布している。患者による自覚症状のアンケート記入、医師による診察所見の記録と定期的な40関節の超音波検査施行が着実に施行され、臨床データが蓄積されている。血漿サンプルも平成28年4月現在、合計47サンプルが採取、凍結保存されている。40サンプルが収集された時点でMeso Scale Discovery社の超高感度サイトカイン測定Multiplex キットを購入し、測定を開始した。RAの活動性再燃は平成28年4月現在で11例中4例にを認めており、これは予測と一致した結果である。再燃した4例に対しては休薬前に投与されていた生物学的製剤を速やかに再開して、全例が再度寛解を得ているため、臨床的にも本研究は安全に進められており、医療経済を考慮した今後のRA治療指針に重要なエビデンスを提供することが期待出来る。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

3年間で50例登録の予定で、初年度に10例以上登録しながら、新たに年間で30例以上のRA患者が生物学的製剤により寛解導入を得ているため、単一施設で予定症例数を確保出来る見込みである。また、臨床検査室の全面的な協力を得て、順調に血漿サンプルの保存が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

患者登録を進めながら血漿サンプルが約40検体累積する毎にサイトカイン、可溶性受容体の濃度測定を行う。さらに関節超音波の測定を週4コマから週5コマへ増加させることで、十分な患者数への関節超音波検査対応を行う。

Causes of Carryover

今年度の残高はサイトカイン測定プレート1枚の購入額に不足したため、次年度の購入に回すこととした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度のサイトカイン測定プレートの購入資金に追加して使用する。

Remarks

「関節リウマチの再燃機序の解明に関する研究」が本研究課題であり、「関節リウマチ患者における自覚症状、診察所見と関節超音波所見との一致についての検討」が本研究に関連性の深い研究課題である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The effect of tocilizumab on preventing relapses in adult-onset Still's disease; a retrospective, single center study2015

    • Author(s)
      Nishina N, Kaneko Y, Kameda H, Takeuchi T.
    • Journal Title

      Mod Rheumatol

      Volume: 25 Pages: 401-404

    • DOI

      10.3109/14397595.2014.973659

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Clinical significance of patient-reported pain and stiffness at each joint level in the evaluation of patients with rheumatoid arthritis.2015

    • Author(s)
      Hirata A, Ogura T, Norihide H, Takenaka S, Ito H, Mizushina K, Fujisawa Y, Imamura M, Yamashita N, Kameda H.
    • Organizer
      9th Annual Scientific meeting of American College of Rheumatology
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2015-11-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 関節リウマチにおけるサイトカインの役割2015

    • Author(s)
      亀田秀人
    • Organizer
      第36回日本炎症・再生医学会
    • Place of Presentation
      虎ノ門ヒルズフォーラム( 東京都港区)
    • Year and Date
      2015-07-21
    • Invited
  • [Presentation] Concordance between joint symptom/swelling/tenderness and ultrasonography (US) synovitis in rheumatoid arthritis: Which clinical finding is more relevant to US synovitis than others?2015

    • Author(s)
      Hirata A, Ogura T, Hayashi N, Fujisawa Y, Nakahashi S, Mizushina K, Imamura M, Takenaka S, Ito H, Kameda H.
    • Organizer
      Annual European Congress of Rheumatology (EULAR 2015)
    • Place of Presentation
      Rome, Italy
    • Year and Date
      2015-06-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Concordance between joint symptom/swelling/tenderness and US synovitis: Which clinical finding is more relevant to US?2015

    • Author(s)
      Hirata A, Ogura T, Hayashi N, Takenaka S, Ito H, Mizushina K, Nakahashi S, Fujisawa Y, Kameda H.
    • Organizer
      第59回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場( 愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-04-23
  • [Remarks] 東邦大学医療センター大橋病院膠原病リウマチ科 学術活動

    • URL

      http://www.lab.toho-u.ac.jp/med/ohashi/kogen/research/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi