2016 Fiscal Year Research-status Report
気道ウイルス感染が喘息発作に及ぼす影響に関する前向きコホート研究
Project/Area Number |
15K09579
|
Research Institution | Kyorin University |
Principal Investigator |
皿谷 健 杏林大学, 医学部, 講師 (40549185)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 博一 国立感染症研究所, 感染症疫学センター, 室長 (20391807)
石井 晴之 杏林大学, 医学部, 准教授 (30406970)
倉井 大輔 杏林大学, 医学部, 講師 (60530665)
滝澤 始 杏林大学, 医学部, 教授 (80171578)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 気道ウイルス感染 / 気管支喘息発作 |
Outline of Annual Research Achievements |
杏林大学を受診した気管支喘息発作症例(入院or外来)の鼻腔または喀痰からスワブ検体を採取し, HMPV, HRV, enterovirus, influenza viruses, HPIV, RSV, human coronavirus, adenovirus, Mycoplasma pneumoniae, Chlamydophila pneumoniaeなどの有無をPCR検査を用いて 検討した。気管支喘息発作を認めた入院症例49症例のうち65.3%(32症例)に、外来57症例のうち19.3%(11症例)にウイルス感染の関与があることが判明した。入院症例は外来症例と比して年齢が若い傾向にあり、有意に喘鳴や低酸素血症の陽性例が多かった。 入院症例のうちウイルス陽性群と陰性群の比較では、前者で気管支喘息の罹患期間が長く、PaCO2の貯留傾向を認めた。興味深いことに末梢血の炎症反応(WWBC,CRP,IgE値、好酸球%)は有意差を認めなかった。また両者の入院期間、喘鳴消失までの時間、ステロイド投与期間も差を認めなかった。 入院、外来をすべて合わせた全症例のウイルス陽性例(n=44)のうちHRV(HRV-A:n=12, HRV-B: n=1, HRV-C: n=11)が最も多く、hMPV, influenza viruses、RSVがそれに続いた。日本人の成人の喘息発作時の原因に関するデータは乏しく本研究結果によりウイルスが喘息発作の主たる原因であることが明らかとなった。またこれまでの通年のデータでHRVの関与は秋に多いこと、HRV-AまたはHRV-Cが最も気管支喘息発作に関与することも判明した。ウイルスの系統樹解析も行っており、特定のHRVの種が多いわけではないことも判明している。これまでの過去の報告で気管支喘息発作の誘因としての関与が疑われてきたMycoplasma pneumoniae, Chlamydophila pneumoniaeの検出は本研究では一例も認めなかった。以上の結果は2017年度の第57回呼吸器学会総会で発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
外来や入院時の喘息発作時の呼気凝集液や呼気NOの集積が患者の呼吸困難が強く行えない場合がある。また外来時での血液ガス測定が困難な場合があり、データの欠損があるが、引き続き喘息発作時の評価は継続して行っていく予定である
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、気管支喘息発作期と安定期の経過観察を続け、気道病変の増悪を呼気NOの測定、呼気凝集試験、喘息コントロールの評価(ACT score, ACQ5 score)などを用いて評価していく方針である。入院の病床数や患者の都合により、外来患者ではday1, 7, 30, 入院患者ではday1, 7, 14, 30の検体採取がプロトコールに沿って行えない状況もあるが、引き続きデータの集積を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
中間解析としての呼気凝集液のサイトカイン測定をまだ行っていないため、必要な物品を含めた測定費用を計上していないため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今後は、気管支喘息発作、安定期以外の呼吸器疾患や健常人を継続してリクルートし、呼気凝集液のサイトカイン測定、呼気NOの測定を行っていき、測定のための物品の計上を行う方針である。
|
Research Products
(1 results)