2016 Fiscal Year Research-status Report
マイコプラズマ肺炎におけるEGFRシグナルの解析とその制御戦略の基盤的研究
Project/Area Number |
15K09589
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
桑野 剛一 久留米大学, 医学部, 教授 (60215118)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 武司 久留米大学, 医学部, 助教 (20632566)
木田 豊 久留米大学, 医学部, 講師 (30309752)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | Mycoplasma pneumoniae / EGFR / TLR / Mpn573 |
Outline of Annual Research Achievements |
Mycoplasma pneumoniae(Mp)感染に伴う肺炎の病態は、宿主のMp菌体への過剰な免疫反応により惹起されることが知られている。私どもの研究室では、Mp由来のリポプロテインがTLR(Toll Like Receptor)2/1及びTLR2/6を介して炎症性サイトカインの産生を誘導することを明らかにした。しかし、その双方に必須のTLR2を欠損したマウスにおいても、なお炎症性サイトカインの産生が認められたことから、Mp感染においてはTLRs非依存的な炎症誘導機構の存在が予想される。そこで本研究では、このTLRs非依存的な炎症誘導におけるEGFRの関与について検討した。 平成28年度は前年度に分離したMp由来のEGFR結合タンパク質をMALDI-TOF/MSにて解析した。その結果、当該分子はMpのシャペロンタンパク質であるMpn573であることが明らかになった。つづいて、このMpn573がEGFRの活性化を惹起するか調べるため、ネイティブタンパク質を精製し、上皮細胞に作用させたが、EGFRのリン酸化およびIL-8の活性化は観察されなかった。 Mpn573は菌体表面に発現し、感染細胞への接着に関与することが報告されている。最近、私どもの研究グループではMp感染に伴うTLR2非依存的な炎症応答に本菌の接着因子が関与することを明らかにしたが、平成29年度は、この接着依存的な炎症誘導へのEGFRおよびMpn573の関与についてさらに解析を進めていきたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28度はMp由来のEGFR結合タンパク質の同定と組み換えタンパク質の作製およびその炎症誘導活性の評価を行う予定であったが、組換えタンパク質の精製を取りやめ、ネイティブタンパク質の精製を行った点を除くと、概ね予定通りに研究が遂行されたと考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度はMpの細胞接着依存的な炎症誘導へのEGFRおよびMpn573の関与について解析を行う予定であり、以下の実験を計画している。(1)野生型および接着・運動能を欠いた変異型Mp感染におけるEGFR活性化の解析 (2)Mpn573のMp感染細胞における炎症応答調節活性の解析 (3)接着・運動能を欠いた変異型Mp感染における炎症応答の低下がMpn573の添加によって回復するかどうかの検討 また、Mpn573が炎症応答を抑制するか、EGFR依存的/非依存的に細胞の増殖及び生存に関与するかどうかについても併せて解析する予定である。
|
Causes of Carryover |
Mycoplasma pneumoniae 由来Mpn573の組換えタンパク質の作製を試みたが、非常に難しく、多くの時間を費やした。その結果、当初の実験計画がわずかに達成できなかったため、消耗品の未使用が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今年度は、Mpn573の組換えタンパク質の作製を中止して、菌体からMpn573の精製を試みる予定である。時間はかかるだろうが、当初の計画どおり目標を達成したい。
|
Research Products
(2 results)