2017 Fiscal Year Research-status Report
AAVベクターによる低ホスファターゼ血症の遺伝子治療
Project/Area Number |
15K09605
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
松本 多絵 日本医科大学, 医学部, 助教 (10366742)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三宅 弘一 日本医科大学, 医学部, 講師 (90267211)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 低ホスファターゼ血症 / 遺伝子治療 / AAVベクター / ALP |
Outline of Annual Research Achievements |
通常離乳前に死亡するしてしまうTNALP遺伝子ノックアウトマウス (Akp2-/-)は乳児型低ホスファターゼ血症(HPP)のモデルマウスである。申請者らは、TNALPを組み込んだアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターを新生児Akp2-/-マウスの大腿四頭筋内に単回投与してAkp2/-マウスの成獣までの延命効果を確認してきた。今年度は、ほぼ1年半から2年、通常の実験動物飼育環境内で生育することを確認でき、これらのほぼ寿命に近いマウスにおいても血清ALP値は継続的に高値を保ち、痙攣などの異常なく生育することを確認した。副作用については肝機能異常、腫瘍の発生などを有意に認めた個体はなく、投与後長期発現する遺伝子導入されたALPによっても、臨床的に有意な副作用はマウスにおいてはないことを確認した。 今後は、臨床応用に向けて、カニクイザルの離乳前の新生児にTNALPを組み込んだAAVベクターを筋肉内投与して、TNALP-D10遺伝子の局所投与で、大型動物でも血中でALP活性が維持できるかの経過を見ること、重大な副作用がでないかを引き続き検討していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新生児サルを母サルから離して注射をする方法について、マウスのようにはいかないため、予定通りに注射ができず、検体が得られなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
TNALP遺伝子ノックアウトマウス (Akp2-/-)に治療遺伝子を単回投与したことで、ほぼ寿命に近い延命を得ており、目立った副作用を認めていないことは、低ホスファターゼ血症の臨床応用に繋がると感じている。大型動物での実験を個体数がすくなくても行うことは、①体の大きな動物に単回の遺伝子治療を行うことで充分なALP活性が得られるのか②マウスに比べてずっと寿命の長いサルで酵素活性が長期に続くのか③続かない場合でも、酵素補充療法と比べて投与回数が著減すれば臨床応用の有用性はあるため、どのくらいの酵素活性維持期間が得られるのか、という疑問に答えることになり、サルでの実験を継続し、臨床症状、血中ALP活性の維持、副作用について検討を続けていく。
|
Causes of Carryover |
昨年度、予定していたカニクイザルを使用した実験が進まなかったが、当該実験における実験動物の飼育、処置や手技を依頼するために必要な額を確保してあるため。
|