• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

Glut-1欠損症の新規診断法・治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K09620
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

青天目 信  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30570072)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 富永 康仁  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 助教 (20599245)
岩谷 祥子  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 特任助教 (60724903)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords神経科学 / 先天代謝異常 / グルコーストランスポーター1欠損症
Outline of Annual Research Achievements

この研究は、グルコーストランスポーター1欠損症に対して、新規治療法を導入することが主体の研究である。しかし、介入を行う場合には、自然歴が明らかになっていなければならず、自然歴を明らかにするために、臨床的特徴を後方視的に検討した。
対象は、小児期のてんかん発作の回数が正確に判明している患者13名。本疾患の病態の重症度を直接代表する指標として、髄液糖/血糖比を選び、それを臨床的な重症度としててんかん発作の重症度と、どのような相関があるかを調べた。
髄液糖/血糖比が高い患者群(髄液糖/血糖比>0.43)では、食事療法をしなくてもてんかん発作はないか、数回しかないのに対し、髄液糖/血糖比が低い患者群(髄液糖/血糖比<0.38)では、厳密に食事療法を行ってもてんかん発作が月単位に出現し、髄液糖/血糖比が、実際の臨床上の重症度と相関を有することが示された。この中間にあたる患者群では、ケトン食療法の順守状況もさまざまであり、単純な比較は困難であったが、臨床上の重症度は、ちょうど中間にあると考えられた。この研究成果は、平成28年6月に開催される第58回日本小児神経学会で報告する予定である。
新規治療は、脳内にグルコースに代わるエネルギー基質として、有機酸を投与する臨床研究であるが、現在、倫理委員会に申請準備中であるが、医学的研究に関する倫理指針の制定・改正により、臨床研究の計画書作成・モニタリング手順書の作成に時間を要している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

既存薬ではない化合物を投与する臨床研究であり、倫理委員会の審査が厳しくなっている。そのため、審査に時間を要している。

Strategy for Future Research Activity

倫理委員会の審査を要する他の研究で、審査が終了したため、その経験を活かして、本研究も推進する予定である。

Causes of Carryover

倫理委員会申請に時間を要し、臨床研究が進んでいないため

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度は、薬剤購入などで実際に支出が必要となるため、研究期間中の物品費合計額は不変である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] A causative factor of growth hormone defect in glucose transporter 1 deficiency syndrome.2015

    • Author(s)
      Nabatame S, Kagitani-Shimono K, Tominaga K, Kishimoto K, Tanigawa J, Yamazaki S, Iwatani Y, Miyoshi Y, Yanagihara K, Nagai T, Ozono K.
    • Organizer
      第57回日本小児神経学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2015-05-28 – 2015-05-30

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi