• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

多中心性手根骨足根骨溶解症における「骨溶解」の病態解明

Research Project

Project/Area Number 15K09623
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

長谷川 高誠  岡山大学, 大学病院, 講師 (90467738)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords骨芽細胞 / 軟骨細胞
Outline of Annual Research Achievements

我々の施設のMulticentric Calpal Tarsal Osteolysis (MCTO)患者に認められたp.Arg63Gly(R63G)変異、過去の文献で表現型の浸透率が100%ではない p.Thr62Pro(T62P)変異を発現する発現ベクターと野生型MafBの発現ベクターをマウス軟骨細胞様細胞であるATDC5細胞にtransfectionすることにより、野生型および変異型MafB蛋白を一過性に発現させ、軟骨細胞の肥大化に関わる転写因子であるRunx2 mRNAの発現量をTransfection後2日目に検討した。まずtransfectionの2日後にコンフレントにならないように細胞数を減らしてtransfectした場合、Runx2 mRNAの発現量は野生型=T62P>>R63Gで優位に発現量がR63G変異を導入した場合において低下していた。一方でTransfectionの2日を待たずにコンフレントとなるように細胞数を増やした条件で検討した場合、Runx2 mRNAの発現量は前述の条件とは異なり、R63G≧T52P>>野生型であった。これらのことから軟骨の分化段階によって野生型、変異型MafBの軟骨分化に与える作用は異なる可能性が示唆された。
一方、マウス骨芽細胞系細胞であるMC3T3E1細胞に野生型、変異型MafBを発現させた場合はいずれもMockを導入した場合と異なり、細胞が培養途中で死滅することが確認された。このことから、骨芽細胞系の細胞においてはMafBの過剰発現は細胞死を誘導する可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

骨芽細胞に野生型、変異型MafBを導入した際に細胞死がおこったことは想定外のことであったが、軟骨細胞での野生型、変異型MafBの機能についての想定ができたため、ほぼ予定通りの結果を得られていると考えた。

Strategy for Future Research Activity

マウスの軟骨細胞系細胞ATDC5において培養条件によって野生型、変異型MafBの導入に対する軟骨分化細胞に関わる転写因子であるRunx2mRNAの発現量が異なることが分かったため、それぞれの条件におけるX型コラーゲン、II型コラーゲン、MMP13、Aggrecanの発現について検討し、変異型MafBの軟骨細胞の分化に与える影響についてさらに検討を加える。またそれぞれの場合における増殖能についても検討する。
ATDC5細胞はインスリン、トランスフェリン、セリンの存在下での長期の培養により増殖軟骨細胞から肥大軟骨細胞への分化を誘導することができるため、恒常的に野生型、変異型MafBを発現する細胞の構築 を検討する。これらの細胞とMock vectorの導入細胞との増殖能や分化能、さらにアポトーシスなどについて比較検討することにより変異型MafBが軟骨細胞の分化や増殖などに与える影響の解析を検討する。
骨芽細胞系についてはMafBの導入により細胞の死滅が確認されたため、細胞のアポトーシスが誘導されるのかどうかについてTunnel染色などをもちいて検討する。またSiRNAを用いたMafBのノックダウンにより過剰発現の系と同様に細胞死が誘導されるかどうか、アポトーシスの有無について検討を加える。
上記について検討を行うことで本年度も引き続きMCTOにおける「骨の溶解」の病態の解明を目指す。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] HDR syndrome in a Japanese girl with biliary atresia; a case report2016

    • Author(s)
      Higuchi Y, Hasegawa K, Yamashita M, Fujii Y, Tanaka H, Tsukahara H.
    • Journal Title

      BMC Pediatr.

      Volume: 16 Pages: 14

    • DOI

      10.1186/s12887-016-0550-9.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Changes in facial appearance from neonate to adult in 3-M syndrome patient with novel CUL7 gene mutations.2016

    • Author(s)
      Hasegawa K, Tanaka H, Higuchi Y, Yamashita M, Tsukahara H.
    • Journal Title

      J Pediatr Endocrinol Metab.

      Volume: 29 Pages: 241-246

    • DOI

      10.1515/jpem-2015-0272.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 小児期骨形成不全症の内科治療2016

    • Author(s)
      長谷川高誠
    • Organizer
      第7回遺伝カウンセリングアドバンストセミナー
    • Place of Presentation
      一橋大学 一橋講堂
    • Year and Date
      2016-01-10 – 2016-01-11
    • Invited
  • [Presentation] くる病:古くて新しい病気2015

    • Author(s)
      長谷川高誠
    • Organizer
      南予小児科医会
    • Place of Presentation
      宇和島市
    • Year and Date
      2015-10-24 – 2015-10-24
    • Invited
  • [Presentation] 「心身症・発達障害」に潜んでいた疾患を診て-大学病院の小児内分泌医の経験から-2015

    • Author(s)
      長谷川高誠
    • Organizer
      第23回岡山小児心身症研究会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2015-07-19 – 2015-07-19
    • Invited
  • [Presentation] Vitamin D resistance in hypovitaminosis D2015

    • Author(s)
      Hiroyuki Tanaka, Moe Takatsuka, Chika Okahara, Yoshie Noguchi, Kazuo Ogura, Tsutomu Takata, Kosei Hasegawa
    • Organizer
      The 11th Asian Society For Pediatric Research
    • Place of Presentation
      Osaka
    • Year and Date
      2015-04-15 – 2015-04-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A girl with HDR syndrome: hypoparathyroidism inhibits rickets in biliary atresia2015

    • Author(s)
      Yosuke Higuchi, Kosei Hasegawa, Yasuko Tsurumaru, Yousuke Fujii, Miho Yamashita, Hiroyuki Tanaka, Hirokazu Tsukahara
    • Organizer
      The 11th Asian Society For Pediatric Research
    • Place of Presentation
      Osaka
    • Year and Date
      2015-04-15 – 2015-04-18
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi