2017 Fiscal Year Annual Research Report
Basic research on establishment of a novel hemostatic treatment based on the hemostatic potential for mild hemophilia A with inhibitor
Project/Area Number |
15K09664
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
矢田 弘史 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (30635785)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野上 恵嗣 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (50326328)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | インヒビター / 血友病 / 第VIII因子 / 活性化・不活性化 / 活性化第VII因子 / 第X因子 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は、バイパス止血製剤によるFVIII活性化(不活化)におけるインヒビターの影響を包括的凝固機能により解析した。健常人または血友病A患者の全血に抗FVIII抗体を添加し、後者には、更にrFVIIIを添加して、後天性血友病Aまたはインヒビター保有中等症・軽症血友病Aモデルとした。これらにバイパス製剤を添加し、凝固反応初期相のFVIII活性化反応を、ROTEMを用いてより生理的条件下で評価した。結果、バイパス製剤をFVIII存在下で添加時には、単独添加時に比して凝固開始時間がより短縮し、インヒビターエピトープに関わらずFVIIaによりFVIIIは活性化することをより生理的条件下でも証明した (Nogami K, Yada K et al. BJH.181,2018)。 <研究期間全体> ・FVIIa/FX複合体製剤(FVIIa/X)はインヒビター存在下でFVIIIの活性化・不活性化反応を惹起しrFVIIaに比して相乗的に凝固機能を増強することがわかった。 ・軽症・中等症血友病AにおけるFVIIIの凝固機能及び免疫原性とF8遺伝子変異との関連について検討した。当教室で経験した世界初の変異(P1809L)は、変異とは離れたドメインでPL及びVWFとの結合障害によって軽症血友病Aを発症し、自己と非自己のFVIIIを区別するインヒビター発生に関連することを証明した(Yada K. et al, JTH 13,2015)。 また、インヒビター発症軽症血友病Aとして報告例の多いArg593Cys変異では、C2ドメインにおける構造変化をきたし、PLとの結合親和性が低下することを報告した(第37回日本血栓止血学会)。さらに、FVIII(a)のFXase複合体における補酵素作用に着目し、軽症・中等症血友病A患者の血漿を用いた多元的な凝固機能解析手法を開発した(第58回米国血液学会)。
|
Research Products
(5 results)