2015 Fiscal Year Research-status Report
造血幹細胞移植における脂肪組織由来間葉系幹細胞を用いた細胞療法の可能性の検討
Project/Area Number |
15K09667
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
早川 潤 日本医科大学, 医学部, 講師 (10386196)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
植田 高弘 日本医科大学, 医学部, 准教授 (20322505)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 造血不全症 / 造血支持組織 / 脂肪由来間葉系幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
造血幹細胞移植における脂肪組織由来間葉系幹細胞(ASC)の関与ならびに骨髄間葉系幹細胞の骨髄微小環境での生着に関する働きをテーマに研究を開始した。 初年度はまずは実験環境の整備から始めた。また動物実験に移行する前段階としてin vitroの実験に終始した。各種抗体、ビーズ、培養液、サイトカインの購入に予算の大半を使用した。 マウスもヒューマンも間葉系細胞の培養には数ヶ月単位の培養期間が必要となるため、研究室の培養装置のクリーンナップと、培養溶液ないしは添加するサイトカインの最適化が必要となる。我々の研究室の実験系だと骨髄細胞からの分化誘導は骨への分化優位になってしまうこと、またサイトカインカクテルの調整が必要なことがわかった。また脂肪組織由来間葉系幹細胞も樹立までの時間や効率がかなり低いので、他のグループの実験系を参考に改良が必要なことが判明した。 マウスを用いたASC併用骨髄移植実験は、大学本部のマウスSPF飼育施設での移植実験になるため、新規に本学の実験動物倫理委員会に実験計画書の申請が必要であり、動物実験講習会に参加し、現在実験計画書を作成中の段階である。 また、臨床において造血不全の患者(再生不良性貧血など)の入院時に患者検体をまずは造血コロニーアッセイやサイトカインアレーを用いたサイトカインプロファイルを解析することで、造血支持組織がどのような状態におかれ、in vitroで再生能力があるのか検討する。このため患者検体保存に関して大学倫理委員会に申請を検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本プロジェクトの第一歩としてin vitroの培養系の樹立、とくにより効率の良い脂肪由来間葉系幹細胞が必要であるが、従来の我々の研究室の細胞培養系は樹立時間と効率に問題点があり、研究室の培養装置のクリーンナップと、我々の研究室の実験系では骨髄細胞からの分化誘導は骨への分化優位になってしまい、サイトカインカクテルの調整が必要なことがわかった。さらなる培養溶液ないしは添加するサイトカインの最適化が必要となることが判明した。 また予定した骨髄移植動物実験に関しては、in vitroの実験系の確立に苦戦していることで本年度はまだIN VIVOの実験に進んでいない。大学の実験動物倫理委員会の講習は受講済みなので、28年度にin vitroでの脂肪由来間葉系幹細胞樹立が動物実験に進めるような培養系が樹立できるめどがたった時点で、実験動物倫理委員会に実験計画書を提出しマウス実験を順次開始したいと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本プロジェクトを成功させるカギとなるのは、より効率の良い脂肪由来間葉系幹細胞の培養系の樹立である。 28年度はin vitroのASC細胞の培養実験に目処がたった時点で、早々に予定した骨髄移植動物実験を開始する予定である。大学の実験動物倫理委員会の講習はすでに受講済みなので実験系の確立ののちにその培養法を追記して動物実験計画書を提出する。実験計画が受理された後にすみやかに実験を始めるつもりである。 また、本プロジェクト申請時の28年度の予定にある、臍帯血を用いたヒト化マウス作成時のASC細胞の関与を検討するプロジェクトの一環として、臨床検体で造血不全の患者(再生不良性貧血など)の入院時検査の余剰検体をもちいて患者検体をまずは造血コロニーアッセイやサイトカインアレーを用いたサイトカインプロファイルを解析することで、造血支持組織がどのような状態におかれ、in vitroで再生能力があるのか検討することを動物実験と並列で開始することを計画中である。このため大学倫理委員会に患者検体および臍帯血の使用の計画書を作成し提出する予定である。
|
Causes of Carryover |
脂肪由来間葉系幹細胞のより効率の良い作成法が必要になり難渋しているため、動物実験にかかると思われる予算を次年度以降に繰り越した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
動物実験が開始可能な状況になれば、経費がかかることが予想されるため、順次使用していく方針である。
|