• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

慢性肉芽腫症における遺伝子変異の除去による治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K09671
Research InstitutionKawasaki Medical School

Principal Investigator

栗林 太  川崎医科大学, 医学部, 教授 (60251443)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords活性酸素 / 慢性肉芽腫症 / NADPHオキシダーゼ / 好中球
Outline of Annual Research Achievements

慢性肉芽腫症(CGD)は殺菌に必須である酵素、食細胞NADPHオキシダーゼの遺伝子異常により、好中球、好酸球や単球による殺菌能が低下し、小児期から致死的な細菌及び真菌感染を繰り返す疾患である。応募者らはこれまで、NADPHオキシダーゼの中心酵素であるgp91phoxの解析を進めてきた。特に平成27年度は単球系が産生する活性酸素とCGDの関連を解析した(J Clin. Immunol. 35(2):158-167. 2015 )。即ち、NADPHオキシダーゼのgp91phoxに遺伝子変異が存在する例において、好中球と単球とのタンパク質の発現が異なることやそのため、感染症の罹患頻度が異なることを明らかにした。また、CGDでは極めて珍しいが、高齢女性の解析を行った(Chest. 147(2):e48-51. 2015)。即ち、成人期まで健康に過ごしていた患者においても、極端なライオニゼイションの結果、疾患になり、感染症を繰り返すことを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

応募者は、昨年度に慢性肉芽腫症の原因遺伝子であるgp91phoxの解析を行った他、gp91phoxに特異的に結合する抗体の結合部位や結合様式の解析、及びその抗体をもとにScfvの作成を試みている。現在Scfvの遺伝子解析まで終了した。

Strategy for Future Research Activity

Scfvの遺伝子解析が終了したので、そのタンパク質発現とgp91phoxへの結合の解析を行う。また、モノクローナル抗体7D5のgp91phoxへの結合部位の解析やScfvとの競合実験を行う。現在これらの発現ベクターの構築を計画している。

Causes of Carryover

平成27年度においては、物品費と旅費の使用がなかった。物品費に関しては、応募者の所属教室の講座費からの支出にて、本研究の遂行に支障がなかった。また、旅費に関しては、成果発表としての学会出張があったが、これも講座費から支払いを行った。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度に於いては、本申請課題の遂行のために、科研費から物品費として、実験試薬等を購入予定であり、一部使用させていただいている。旅費に関しては、国内学会(東京、横浜)での発表のために使用予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Monocyte/macrophage-specific NADPH oxidase contributes to antimicrobial host defense in X-CGD.2015

    • Author(s)
      Okura Y, Yamada M, Kuribayashi F, Kobayashi I, Ariga T.
    • Journal Title

      J Clin Immunol.

      Volume: 35 Pages: 158と167

    • DOI

      doi: 10.1007/s10875-015-0138-4.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Histone acetyltransferase PCAF is involved in transactivation of Bcl-6 and Pax5 genes in immature B cells.2015

    • Author(s)
      Kikuchi H, Nakayama M, Kuribayashi F, Mimuro H, Imajoh-Ohmi S, Nishitoh H, Nakayama T.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun. Nov 20;(3):509-13.

      Volume: 467 Pages: 509と513

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bbrc.2015.10.011.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A 60-year-old asymptomatic woman with pulmonary lesions and cervical lymphadenopathy.2015

    • Author(s)
      Yamagishi T, Ochi N, Yamane H, Kuribayashi F, Takigawa N.
    • Journal Title

      Chest. Feb;147(2):e48-51.

      Volume: 147 Pages: e48とe51

    • DOI

      doi: 10.1378/chest.14-1215.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] アポトーシスにおける核凝縮と核内ボディーの解析2015

    • Author(s)
      刀祢 重信、杉本 憲治、斉藤 典子、佐久間 哲史、山本 卓、網代 廣三、栗林 太
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-03

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi