2016 Fiscal Year Research-status Report
HBV母子感染予防不成功例におけるS抗原変異株のminor clone の解析
Project/Area Number |
15K09701
|
Research Institution | Toho University |
Principal Investigator |
小松 陽樹 東邦大学, 医学部, 准教授 (80424711)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
舘野 昭彦 東邦大学, 医学部, 教授 (10138993)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | B型肝炎ウイルス / 母子感染 / 感染予防 / 変異株 / ワクチン / minor clone / HBIG |
Outline of Annual Research Achievements |
1986年から始まった厚生省「B型肝炎母子感染防止対策事業」により、B型肝炎ウイルス(HBV)による母子感染は激減した。しかし、この抗HBs免疫グロブリン(HBIG)とHBワクチンを用いたHBV母子感染の感染阻止率は約90%であり、約10%において母子感染が成立する。感染予防措置を施行したにもかかわらず母子感染が成立する要因としては、胎内感染や不適切な予防措置などに加えて、中和抗体である抗HBs抗体から逃避するエスケープ変異株の出現が報告されている。
通常、B型肝炎ウイルスは変異を持たない株と変異を持つ株が混在している。母子感染予防不成功例の約10-20%に変異株が検出されるが、これらはサンガー法(従来までの塩基配列解析方法)で検出できる多数派株(major clone)である。しかし、サンガー法では検出できない少数株(minor clone)として存在する変異株と予防不成功との関連は明らかではない。特に高ウイルス量の場合は、少数株であってもS抗原変異株の臨床的な意義は大きい。本研究の目的は、少数株として存在している S抗原変異ウイルスが予防不成功と関連しているか否かを明らかにすることである。
母子感染不成功例を対象としてサンガーシークエンスを行うと同時に、少数株(minor clone)として存在するウイルス変異株 G145RをLocked Nucleic Acids (LNA) probe用いたreal time PCR法と次世代シークエンサーによるdeep sequencingにて、major 及びminorのS抗原変異株の頻度を測定し、minor clone 変異株と母子感染予防不成功との関連を検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
母子感染予防不成功25例及びコントロール群としてHBワクチンやHBIGを投与された既往がないB型肝炎持続感染者100例以上を解析中である。さらに、HBVキャリア妊婦を前方視的に検討している。Locked Nucleic Acids (LNA) probe用いたreal-time PCR法にて、エスケープ変異株として多数の報告があるG145R変異株を検出中である。LNA probe PCR陽性例に対してdeep sequencingを実施した。LNA probe PCR法にて予防不成功例の児では25例中6例(24%)においてG145R変異株が検出された。予防不成功例でG145R LNA probe陽性例で、かつ、G145R変異株がmajor cloneではない4例においてdeep sequencingを実施した。G145R変異出現頻度は 0.54%-6.58% (median 0.76%)であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
母子感染予防不成功例をさらに集積して、LNA probe PCR法と次世代シークエンサーによるdeep sequencingにてminor clone 変異株と感染予防成功との関連を明らかにする予定である。さらに、minor clone 変異株を有する検体のHBs抗体への結合能の解析や、培養細胞用いたHBs抗体存在下でのminor clone変異株が混在する場合と野生株のみ場合でのウイルス増殖の違いを検討する予定である。minor clone 変異株を有している検体において、HBVのHBs抗体結合能の低下やHBs抗体存下でのウイルス増殖の優位性が確認できれば、minor clone 変異株が母子感染予防不成功に関連してことを間接的に証明することができると考える。
|
Causes of Carryover |
1回の次世代シークエンスの代金は40-50万円と高額であり、残った金額では1回の次世代シークエンスを行えないため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
残金は翌年度へ持ち越して、次年度の研究費と合算して次世代シークエンスを実施する予定。
|