2015 Fiscal Year Research-status Report
トランスジェニックマウスと細胞発現系を用いた母乳性黄疸の解明と管理法の作成
Project/Area Number |
15K09710
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
丸尾 良浩 滋賀医科大学, 医学部, 講師 (80314160)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤原 亮一 北里大学, 薬学部, 講師 (40631643)
松井 克之 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (60595924)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 新生児黄疸 / 新生児高ビリルビン血症 / 体質性黄疸 / UGT1A1 |
Outline of Annual Research Achievements |
トランスジェニックマウスを用いた新生児期の黄疸の増悪要因の解明と効果的な予防・治療法の開発 米国、カリフォルニア州立大学サンディエゴ校(UCSD)医学部のTukey教授との共同研究で、新生児黄疸を発症するモデルになるトランスジェニックマウスを開発している。現在マウスにトランスジーンを注入し作製している。肝臓特異的UGT1A1発現トランスジェニックマウスは野生型と変異型(UGT1A1*6)が得られた。後は、小腸特異的発現マウスの作成を待っている。作成後は滋賀医科大学小児科とUCSDでこれらのマウスを用いて、新生児期の黄疸の増悪要因の解明と、予防治療法を明らかにしてゆく 。現在、肝臓にUGT1A1(UGT1A1*1とUGT1A1*6)を特異的に発現するマウスの作成は完了している。 マウスの実験の基礎実験の結果ととこれまでの臨床治験をまとめた。この結果をToxicol Appl Pharmacol誌に発表した(Fujiwara R, Maruo Y, Chen S, Tukey RH.Role of extrahepatic UDP-glucuronosyltransferase 1A1: Advances in understanding breast milk-induced neonatal hyperbilirubinemia. 2015;289:124-32. doi: 10.1016/j.taap.2015.08.018.)UGT1A1のプロモーター領域の多型が新生児期の高ビリルビン血症にマウスにおいては関与することをまとめた。これらの結果をもとに次の段階としてUGT1A1*6にみられるコード領域での遺伝子多型がどのように新生児黄疸の増悪に関わるかを検討してゆく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
トランスジェニックマウスの作成が、半分の肝臓特異的発現についてはできた。 また、臨床データとして、170例の新生児期にみられる母乳性黄疸のデータが集積でき、基礎的研究のための解析にとりかかれるようになった。
|
Strategy for Future Research Activity |
UGT1A1の小腸特異的発現マウスの作成を行い、基礎的な新生児黄疸増悪の基本データを採取してゆく。 また、臨床データよりUGT1A1*6多型がどのように新生児黄疸の増悪に関わるかを検討してゆく。 低出生体重児についても検討してゆく。
|
Causes of Carryover |
端数のため試薬の購入代金(物品費のうちとして)使用できずに4,324円残った。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
試薬の購入費(物品費)として使用する。
|
Research Products
(10 results)