2019 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment of management strategy of cerebral perfusion using combined monitoring of tissue perfusion
Project/Area Number |
15K09722
|
Research Institution | Saitama Medical University |
Principal Investigator |
石黒 秋生 埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (20372906)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 末梢循環 / 循環不全 / 早産児 / 極低出生体重児 / 組織循環 / 脳室内出血 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度も、本研究課題の主たる課題である、ランダム化比較試験「極低出生体重児の脳室内出血に対する血圧指標型循環管理と血流量指標型循環管理の有効性と安全性に関する非盲検ラン ダム化並行群間比較試験」(UMIN試験ID:UMIN000013296)の症例登録を進めた。本ランダム化比較試験は症例集積に遅れがあり、現時点で目標登録数440のうち402症例(91%)の登録が終了している。本研究課題の研究期間内に終了できなかったが、本年中に試験が終了で きる見込みである。 本試験は、新生児領域における従来の昇圧治療中心の循環管理から、近年開発された客観的組織循環法を用いた循環管理への転換を目指すものであり、現時点においても同種の研究成果は報告されておらず、新規性は保たれている。試験終了後1ヶ月以内に研究結果を海外医学雑誌に投稿できるよう準備を進めている。 本年は本研究結果を踏まえて、今後多施設共同試験へ発展できるよう、日本周産期・新生児医学会が主催した臨床研究企画ワークショップに応募し採択され、多施設共同試験に関する議論を深めた。本研究終了後に多施設共同試験の計画を進める予定としている。 昨年度アメリカ小児科学会(PAS meeting2019)で発表した出生前母体ステロイド投与の新生児脳、末梢循環に対する効果に関する検討についてはほぼ論文化が終了しているが、上記RCTと対象者が重複するため、統計学者と相談の上、本試験結果の後に成果を投稿する予定としている。
|