• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Multicenter Prospective PDA and Left Atrial Size Evaluation (PLASE) Study

Research Project

Project/Area Number 15K09735
Research InstitutionKanagawa Children's Medical Center (Clinical Research Institute)

Principal Investigator

豊島 勝昭  地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 部長 (50307542)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords動脈管 / 動脈管開存症 / 早産児 / 低出生体重児 / 新生児 / 左房容積
Outline of Annual Research Achievements

未熟児動脈管開存症(PDA)は早産児の重要な合併症であり、シクロオキシゲナーゼ阻害薬が奏功しない重症例で手術が行われる。心臓超音波検査は早産児のPDAの主要評価法だが、どの指標が手術の必要性を予測するかについて、十分な症例数による検討はなかった。我々は未熟児動脈管開存症の手術を予測する心臓超音波検査指標を明らかにするために多施設共同研究を行った。
日本の34の新生児集中治療室で、14ヶ月間、在胎23週から29週出生の早産児の臨床所見と心臓超音波検査を、日齢1, 3, 7, 14、およびシクロオキシゲナーゼ阻害薬投与前、手術前に記録した。心臓超音波検査指標は、左室拡張末期径(LVDd)、左房大動脈径比(LA/Ao)、左房容量(LAV)、左肺動脈拡張末期血流速度(LPAedv)、動脈管径(PDAd)を計測した。手術の有無と各指標の関連を、在胎週数、性、および不当軽量児を調整因子として多変量ロジスティック分析により検討した。
主要データに欠損値のない691例が登録された。このうち61例(8.8%)で、経過、臨床、検査所見に基づき手術が施行された。各心臓超音波検査指標は全て手術と有意に関連していた。ROC曲線のAUCはPDAdが最も大きく、次にLPAedvであった(LVDd 0.782, LA/Ao 0.747, LAV 0.791, LPAedv 0.802, PDAd 0.860)
心臓超音波検査は未熟児動脈管開存症の手術の必要性を判断するのに有効であることを明らかにできた。PDAdとLPAedvは、計測の簡便性もあり、特に有用なPDAのop関連指標と考えられた。今後、本研究で構築されたデータベースを基に各超音波検査指標とその他の早産児予後との関連をサブ研究につなげていく予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 新生児科医による心エコー静止画上の計測の検者間信頼性2017

    • Author(s)
      甘利 昭一郎, 諫山 哲哉, 岩見 裕子, 佐藤 雅彦, 山本 正仁, 野崎 昌俊, 小谷 牧, 川崎 秀徳, 長澤 宏幸, 横山 岳彦, 増谷 聡, 豊島 勝昭
    • Journal Title

      日本新生児成育医学会雑誌

      Volume: 29 Pages: 373-382

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] NICU入院中の管理 未熟児動脈管開存症の管理 心エコーによる評価2017

    • Author(s)
      豊島勝昭
    • Journal Title

      周産期医学

      Volume: 47 Pages: 941-945

  • [Presentation] PLASE研究 多施設共同研究でのサブ研究を通じた参加医師の臨床研究能力向上の試み2018

    • Author(s)
      諫山 哲哉, 増谷 聡, 小林 徹, 横山 岳彦, 岩見 裕子, 川崎 秀徳, 長澤 宏幸, 岩島 覚, 蘇 哲民, 中山 淳, 甘利 昭一郎, 山本 裕, 大西 聡, 佐藤 雅彦, 豊島 勝昭
    • Organizer
      第121回日本小児科学会学術集会
  • [Presentation] 早産児動脈管開存症の手術と関連する心エコー指標は何か (PLASE Study)2018

    • Author(s)
      横山 岳彦, 増谷 聡, 小林 徹, 諫山 哲哉, 岩見 裕子, 川崎 秀徳, 蘇 哲民, 中山 淳, 甘利 昭一郎, 豊島 勝昭
    • Organizer
      第121回日本小児科学会学術集会
  • [Presentation] Patent Ductus Arteriosus (PDA) Diameter and Other Echocardiographic Indices Are Highly Associated with Need for PDA Surgical Closure in Early Preterm Infants ;Multicenter Prospective PDA and Left Atrial Size Evaluation (PLASE) Study2018

    • Author(s)
      Masutani, Satoshi; Isayama, Tetsuya; Kobayashi, Tohru; Su, Chemin; Mikami, Masashi; Inoue, Eisuke; Yokoyama, Takehiko; Iwami, Hiroko; Nagasawa, Hiroyuki; Kawasaki, Hidenori; Amari, Shoichiro; Nakayama, Atsushi; Ikeda, Toshifumi; Toyoshima, Katsuak
    • Organizer
      Pediatric Academic Societies 2018 Meeting (Toronto, Canada)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] PLASE Study 多施設共同臨床研究を通じた診療の質向上の試み2017

    • Author(s)
      小林 徹, 増谷 聡, 諫山 哲哉, 三上 剛史, 横山 岳彦, 岩見 裕子, 川崎 秀徳, 長澤 宏幸, 豊島 勝昭
    • Organizer
      第62回日本新生児成育医学会・学術集会
  • [Presentation] 本邦からの情報発信による国際貢献 臨床情報の国際標準化 大規模多施設共同研究を契機とした心エコー計測標準化と早産児動脈管管理法向上への取り組み(PLASE研究)2017

    • Author(s)
      増谷 聡, 諫山 哲哉, 小林 徹, 三上 剛, 蘇 哲民, 甘利 昭一郎, 横山 岳彦, 岩見 裕子, 川崎 秀徳, 長澤 宏幸, 豊島 勝昭,
    • Organizer
      第62回日本新生児成育医学会・学術集会
    • Invited
  • [Remarks] PDA and LA Size Evaluation (PLASE) Study

    • URL

      http://square.umin.ac.jp/plase/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi