2015 Fiscal Year Research-status Report
末梢血白血球で発現するⅦ型コラーゲンの意義はなにか?
Project/Area Number |
15K09739
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
中野 創 弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90281922)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
赤坂 英二郎 弘前大学, 医学部附属病院, 助教 (30436034)
六戸 大樹 弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50436036)
澤村 大輔 弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60196334)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 末梢血白血球 / VII型コラーゲン |
Outline of Annual Research Achievements |
Ⅶ型コラーゲンは表皮と真皮を結合するアンカリング・フィブリルを構成するタンパク質である。このタンパク質をコードする遺伝子COL7A1遺伝子に異常が生じると、栄養障害型先天性表皮水疱症(DEB)が発症する。従来、皮膚において表皮と真皮の結合に重要なⅦ型コラーゲンは、表皮角化細胞あるいは真皮線維芽細胞で発現するものとされていたが、我々は最近、末梢血単核球でも発現していることを見出した。末梢血単核球はリンパ球、単球などから構成されているが、ごくわずかであるが骨髄由来の間葉系幹細胞が含まれることが分かっている。ヒトの骨髄由来間葉系幹細胞がⅦ型コラーゲンを発現していることを我々はすでに確認している。したがって、末梢血単核球のなかで、Ⅶ型コラーゲンを発現している細胞は、間葉系幹細胞である可能性が高い。接着分子であるⅦ型コラーゲンが末梢血中の循環細胞で発現しているとすると、その機能はこれまで知られていない、未知のものである可能性が高い。本研究は、末梢血のどの細胞がⅦ型コラーゲンを発現しているのかを同定し、これまで知られていないⅦ型コラーゲンの機能を明らかにし、さらにⅦ型コラーゲン遺伝子変異が原因である栄養障害型表皮水疱症(DEB)の新規治療法への手がかりとなる知見を得ることが目的である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
健常人末梢血より単核球を採取し、初期培養を行ったところ、培養ディッシュ面に接着した細胞がVII型コラーゲンを産生していることを、RT-PCR法で確認した。また、DEB患者のゲノムDNAで同定されたスプライシング異常変異が、メッセンジャーRNAレベルでどのように影響しているかを調べたところ、患者末梢血由来RNAで得られた結果は、患者線維芽細胞から得られた結果と一致していた。
|
Strategy for Future Research Activity |
末梢血単核球中のVII型コラーゲン産生細胞を同定するために、抗VII型コラーゲン抗体を用いてFACSによるソーティングを行い、得られた分画が間葉系幹細胞であるのかどうかを分析する。このために、骨髄由来間葉系幹細胞を用いた栄養障害型表皮水疱症の移植療法の第一人者である、大阪大学医学部再生医療部、玉井克人教授と連携して研究を進める。
|
Research Products
(5 results)