• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

末梢血白血球で発現するⅦ型コラーゲンの意義はなにか?

Research Project

Project/Area Number 15K09739
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

中野 創  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90281922)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤坂 英二郎  弘前大学, 医学部附属病院, 助教 (30436034)
六戸 大樹  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50436036)
澤村 大輔  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60196334)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords末梢血白血球 / VII型コラーゲン
Outline of Annual Research Achievements

Ⅶ型コラーゲンは表皮と真皮を結合するアンカリング・フィブリルを構成するタンパク質である。このタンパク質をコードする遺伝子COL7A1遺伝子に異常が生じると、栄養障害型先天性表皮水疱症(DEB)が発症する。従来、皮膚において表皮と真皮の結合に重要なⅦ型コラーゲンは、表皮角化細胞あるいは真皮線維芽細胞で発現するものとされていたが、我々は最近、末梢血単核球でも発現していることを見出した。末梢血単核球はリンパ球、単球などから構成されているが、ごくわずかであるが骨髄由来の間葉系幹細胞が含まれることが分かっている。ヒトの骨髄由来間葉系幹細胞がⅦ型コラーゲンを発現していることを我々はすでに確認している。したがって、末梢血単核球のなかで、Ⅶ型コラーゲンを発現している細胞は、間葉系幹細胞である可能性が高い。接着分子であるⅦ型コラーゲンが末梢血中の循環細胞で発現しているとすると、その機能はこれまで知られていない、未知のものである可能性が高い。本研究は、末梢血のどの細胞がⅦ型コラーゲンを発現しているのかを同定し、これまで知られていないⅦ型コラーゲンの機能を明らかにし、さらにⅦ型コラーゲン遺伝子変異が原因である栄養障害型表皮水疱症(DEB)の新規治療法への手がかりとなる知見を得ることが目的である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

健常人末梢血より単核球を採取し、初期培養を行ったところ、培養ディッシュ面に接着した細胞がVII型コラーゲンを産生していることを、RT-PCR法で確認した。また、DEB患者のゲノムDNAで同定されたスプライシング異常変異が、メッセンジャーRNAレベルでどのように影響しているかを調べたところ、患者末梢血由来RNAで得られた結果は、患者線維芽細胞から得られた結果と一致していた。

Strategy for Future Research Activity

末梢血単核球中のVII型コラーゲン産生細胞を同定するために、抗VII型コラーゲン抗体を用いてFACSによるソーティングを行い、得られた分画が間葉系幹細胞であるのかどうかを分析する。このために、骨髄由来間葉系幹細胞を用いた栄養障害型表皮水疱症の移植療法の第一人者である、大阪大学医学部再生医療部、玉井克人教授と連携して研究を進める。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 足趾の爪病変で診断し、足底板使用にて管理良好な栄養障害型表皮水疱症2016

    • Author(s)
      新井 円, 高山 かおる, 中野 創, 横関 博雄
    • Journal Title

      皮膚科の臨床

      Volume: 58 Pages: 36-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Superficial epidermolytic ichthyosis caused by a novel KRT2 mutation.2015

    • Author(s)
      Akasaka E, Minakawa S, Rokunohe D, Toyomaki Y, Matsuzaki Y, Sawamura D, Nakano H
    • Journal Title

      J Dermatol Sci.

      Volume: 79 Pages: 182-184

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2015.04.006.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 優性栄養障害型表皮水疱症の遺伝カウンセリング G2251E変異について2015

    • Author(s)
      赤坂 英二郎, 鷹木 由里子, 豊巻 由香, 澤村 大輔, 中野 創
    • Organizer
      第39回日本遺伝カウンセリング学会学術集会
    • Place of Presentation
      三井ガーデンホテル千葉(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-06-26 – 2015-06-28
  • [Presentation] シクロスポリンが奏功した優性栄養障害型表皮水疱症痒疹型の2例2015

    • Author(s)
      伊藤 満,安達由裕子,水谷陽子,周 円,加納宏行,中野創,清野真理子
    • Organizer
      第114回日本皮膚科学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2015-05-29 – 2015-05-31
  • [Presentation] Ⅶ型コラーゲン沈着が見られた優性栄養型表皮水疱症(前脛骨型)の1例.2015

    • Author(s)
      服部麻衣,清水 晶,加藤円香,天野博雄,山本明美,中野 創,澤村大輔,亀井希代子,徳永文稔,石川 治
    • Organizer
      第22回分子皮膚科学フォーラム
    • Place of Presentation
      ホテル日航高知旭ロイヤル(高知県高知市)
    • Year and Date
      2015-04-17 – 2015-04-18

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi