2016 Fiscal Year Research-status Report
制御性T細胞の減少による免疫学的不均衡が皮膚炎に及ぼす影響の研究
Project/Area Number |
15K09765
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
野村 尚史 京都大学, 医学研究科, 特定講師 (60346054)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 制御性T細胞 / 皮膚炎 / アトピー性皮膚炎 / 円形脱毛症 |
Outline of Annual Research Achievements |
【研究の背景】転写因子Foxp3を発現する制御性T細胞(以下Treg)は、免疫反応を抑制するCD4陽性T細胞である。これまでの研究から、IL-2中和抗体(S4B6)を、幼若マウスに投与してTregを一過性に減少させると、成獣期に自己免疫病を自然発症することが知られている。【研究の目的と意義】本研究の目的は、Tregの一過性ないし持続的な減少が、皮膚炎に与える影響を調べることである。本研究は、種々の疾患の病態解明につながる点に意義がある。【昨年度までの実績】円形脱毛症を自然発症するC3H/HeJマウスにS4B6を投与したが、元来の発症頻度が低く有意な結果は得られなかった。【本年度の実績】平成28年度は、アトピー性皮膚炎モデルであるFlaky tail(Flgft/ft)マウスにおけるTregの役割を検証するため、TregをヒトCD2抗体で除去可能なFoxp3-hCD2マウスと交配していた。しかし動物施設での問題があり、コロニーを閉じる必要が出来し、交配を中止した。平成29年度に交配を再開予定である。この間、アトピー性皮膚炎のモデルとして、接触過敏反応(CHS)モデルを用いて、Tregの関与を検討した。その結果、惹起相におけるTregの減少は、CHSを亢進させることがわかった。また、IgE依存性慢性アレルギー炎症モデルにおいて同様に検討したところ、Tregが炎症を抑制することがわかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
飼育施設の関係から、現在、マウスコロニーを閉鎖しており、マウス交配の再開を待機しているため、必要なマウス個体が得られていない。その間、入手可能まマウス系統を利用して、Tregの機能を検討した。
|
Strategy for Future Research Activity |
(1)円形脱毛症モデルは、脱毛症を自然発症したC3H/HeJから病原性T細胞を回収し、未発症の同系マウスに移入して脱毛症を発症させる予定である。(2)アトピー性皮膚炎モデルマウスFlaky tail(Figft/ft)のコロニーを4月ごろに樹立できる見込みである。このマウスにS4B6を投与し、皮膚炎の発症時期、重症度への影響を観察する予定である。(3)CHS惹起相、並びに、IgE依存性慢性アレルギー炎症におけるTregの抑制機構を細胞レベルで解明する。特に、IgE依存性慢性アレルギー反応において枢要な好塩基球と、Tregとの関係について検討を進める。
|
Research Products
(4 results)
-
-
[Journal Article] Coexistence of cutaneous phosphaturic mesenchymal tumour and postoperative hypoparathyroidism2016
Author(s)
Iwata, M. Nomura, T. Endo, Y. Inoue, N. Fujisawa, A. Tanioka, M. Yasoda, A. Ohara, M. Imanishi, Y. Matsui, M. Miyachi, Y. Kabashima, K.
-
Journal Title
European Journal of Dermatology
Volume: 26
Pages: 303-304
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
-
-