2017 Fiscal Year Annual Research Report
Study toward the complete therapy of palmoplantar keratoderma
Project/Area Number |
15K09768
|
Research Institution | Osaka Ohtani University |
Principal Investigator |
米田 耕造 大阪大谷大学, 薬学部, 教授 (60260626)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
窪田 泰夫 香川大学, 医学部, 教授 (10126047)
中井 浩三 香川大学, 医学部附属病院, 講師 (40363204)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 分子遺伝学 / 皮膚科学 / 掌蹠角化症 / 臨床薬理学 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度に指端断節性掌蹠角化症モデル細胞を作製した。野生型コネキシン26タンパク質を発現する安定トランスフォーマントは、WC-1細胞、WC-2細胞のように名付けていた。WCはWild Type Connexin26の省略である。変異型コネキシン26タンパク質を発現する安定トランスフォーマントは、MC-1細胞、MC-2細胞のように名付けていた。MCは Mutant Connexin26の省略である。平成29年度は指端断節性掌蹠角化症モデル細胞の解析を行った。Mock細胞、WC細胞、MC細胞のAktのキナーゼ活性を測定し、比較したところ、掌蹠角化症モデル細胞(MC細胞)において亢進していることが分かった。Mock細胞、WC細胞、MC細胞においてStat1、Stat2、Stat3、Stat5、eNOS、eIF4E、mTORがリン酸化されているかどうかを調べたところ、掌蹠角化症モデル細胞(MC細胞)においてリン酸化されていることが分かった。Mock細胞、WC細胞、MC細胞においてVEGF、GM-CSF、CCL5/RANTES、TGF-アルファ、IL-6の産生についてELISAを用いて検討した。掌蹠角化症モデル細胞(MC細胞)において、VEGFの産生量は約2倍、GM-CSFの産生量は約7倍、CCL5/RANTESの産生量は約4倍、TGF-アルファの産生量は約7倍、IL-6の産生量は約6倍に増加していた。坑ヒトカベオリン-1抗体と坑V5タグ抗体(この抗体は野生型ならびに変異コネキシン26タンパク質を検出できる)とTO-PRO-3を用いてWC細胞、MC細胞の三重免疫組織化学染色を行った。カベオリン-1タンパク質と野生型コネキシン26タンパク質が共存していることが分かった。今後はカベオリン-1タンパク質と野生型コネキシン26タンパク質の相互作用を免疫沈降法により確認する予定である。
|
Research Products
(3 results)