2017 Fiscal Year Annual Research Report
Mechanisms of dermatitis and group 2 innate lymphoid cells (ILC2) activation
Project/Area Number |
15K09796
|
Research Institution | Hyogo Medical University |
Principal Investigator |
今井 康友 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (10529514)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 2型自然リンパ球 / IL-33 / アトピー性皮膚炎 |
Outline of Annual Research Achievements |
IL-33はIL-1ファミリーに属する炎症性サイトカインで、上皮系細胞の核内に活性型として存在する。研究代表者らは、ハプテンによるなどで刺激で角化細胞がIL-33を細胞外に放出することを示してきた (Imai Y, et al. J Dermatol Sci,2014)。即ち、IL-33は細胞障害性の刺激によって遊離する警報因子“alarmin”と考えられる。ヒトのアトピー性皮膚炎(AD)の表皮(ケラチノサイト)ではIL-33が高発現していることから、ADの皮膚では「警報因子が過剰」な状態と考えられる。そこで、研究代表者らはヒトケラチン14をプロモーターとしてIL-33を表皮で過剰産生する遺伝子改変マウス(IL-33Tg)を樹立した。このマウスではIL-33受容体を発現する2型自然リンパ球 (group 2 innate lymphoid cells; ILC2)が活性化し、IL-5などのTh2サイトカイン産生の増加を伴ってADに酷似する皮膚炎が自然発症していた。そこで、AD 様皮膚炎を自然発症するこの IL-33Tgマウス を ILC2 のない系統であるRORαからの骨髄移植によってILC2を除去したところ、皮膚炎はまったく発症しなかった。さらに、皮膚のTh2サイトカイン、ケモカインのレベルはほぼ正常レベルにまで低下していた。このように、ADの皮膚炎発症におけるILC2の役割を明らかにした。今後は、さらに、ILC2以外にも好塩基球もIL-33受容体を発現していることから、これらの細胞がIL-33Tgの皮膚炎発症に関与する可能性も考えられるため、好塩基球のない遺伝子改変マウスと交配、あるいはこれらの細胞を消去する抗体を投与し、その影響を検討し、また好塩基球とILC2の関連性についても実験・実証を進める予定である。
|
Research Products
(21 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Atopic keratoconjunctivitis spontaneously develop in a mouse model of atopic dermatitis expressing the mouse interleukin-33 gene driven by a keratin 14 promoter2017
Author(s)
Imai Y, Hosotani Y, Kusakabe M, Ishikawa H, Yasuda K, Nagai M, Gomi F, Nakanishi K, Yoshimoto T, Nakamura T, Yamanishi K.
Organizer
Meeting of Society for Investigative Dermatology (SID 2017)
Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] アトピー性角結膜炎モデルとしてのIL-33過剰産生遺伝子改変マウス(hK14-IL-33Tg)の有用性2017
Author(s)
細谷友雅, 今井康友, 石川裕人,安田好文, 永井諒, 實川織江,中西憲司,善本知広,中村隆宏,山西清文,五味文
Organizer
第121回日本眼科学会総会
-
-
-
-
-
-
-
-